こちらはいいお天気で、ちょっと暑い日が続いています。

薔薇の季節が終わり、今、こんな花たちが、裏庭のあちこちで咲いています。

Love from California・・・-backyard1

久しぶりに、我が家の鉢植えのライムくんと、柚子ちゃんのことなど♪
(柚子ちゃんの購入話は、こちら の記事に)

引っ越してからも、元気に育っていたライムくんと柚子ちゃんで
去年収穫もしたのですが、ちょっと頭の片隅から忘れていた時期があったせいか
柚子ちゃんが、元気をなくしてしまいました。(゚_゚i)

今年は花も咲かすことはなく、元を取らないうちに(^_^;)、さよならになってしまった・・・

と思っていたら、気づいてからの手当が功を奏したのか、新しい葉がでてきて
見た目も、生き生きとし出しました!

Love from California・・・-backyard3

植物の素晴らしい生命力。これからは、ちゃんと見守ります~。

こちらはライムくん。


Love from California・・・-backyard4

ライムくんは、今年も少ないですが実をつけています。
(赤紫蘇が沢山育っているのですが、抜かなかったライムくんの鉢も
 凄いことになってます。(^▽^;))

Love from California・・・-backyard2

そして、今のお家には、レモンはありませんが、もう一本柑橘類の木があります。

今、小さな実がい~っぱい成っているのは、みかんです。

Love from California・・・-backyard5

残念ながら、去年食べてみたら、いまいちだったのですが、
今年は、ライムくんと柚子ちゃん同様に、このみかんどんも
お世話しているので、甘くてジューシーになるといいなと思っています。

温州みかんに似たみかんなので、美味しくなると
嬉しいんですけどね♪

----------------------------

カリフォルニアと同じように、日本の宮崎は、柑橘類が育つのに豊かな気候だと
仲良くしていただいている、ブログ友達のchat-vertさんから聞いています。
そんな素晴らしい宮崎が、今大変な状況で、心痛めていらっしゃる方も多いと思います。
先日も、追記しましたが、宮崎のまだまだ苦しい現状を
chat-vertさんが、更新された記事で書いていらっしゃいます。
支援などの情報もありますので、chat-vertさんのブログへのご訪問宜しくお願い致します。
こちらです。http://ameblo.jp/chat-vert/day-20100602.html
----------------------------
ここ1、2週間程、雨がちらついたり、ずっと曇り空だったりと
パッとしない天候が続いていましたが、今日は時々曇りとはいうものの、
ちょっといいお天気でした。


Love from California・・・-sky1

でも、カリフォルニアの青い空は、こんなものじゃない!(笑)


天候が崩れる前の、とてもいいお天気の週末。
お散歩帰りに目に付いた、白にブルーのお店。
珍しく家族揃っていたので、ちょっとブランチタイムにしました。


Love from California・・・-yiasso

              ギリシャ料理をファーストフード感覚でいただけます。

この日は、綺麗な真っ青な空。
この空じゃなくっちゃ~って感じのお天気でした。^^

中で注文して受け取り、お外の席へ。
清々しい気候の中、パラソルの下で、のんびりとくつろぎながら食べる幸せ♪
こういう時間を過ごせることに、感謝です。

今週末は久しぶりに、月曜日がメモリアルデーで祝日ですので、3連休。
澄み渡る青い空が、仰げるかなぁ。

皆様も素敵な週末をお過ごし下さい♪
今週は雨の日もありましたが、穏やかな気持ちのいい日もあって
この季節はいいなぁと思っていたら、今日はなんとも肌寒い一日でした。

薄着で外に出たら、ちょっとぶるぶる・・。

そんな中、ずっと行きそびれていた、近くのバラ園へ行ってきました。


Love from California・・・-rose garden1

Love from California・・・-rose garden3


Love from California・・・-rose garden4


Love from California・・・-rose garden5


Love from California・・・-rose garden6


Love from California・・・-rose garden2

まだ大丈夫かなと思いながら行くと、う~ん、やっぱり遅かったかな。
遠目では、綺麗なんですが、近寄ると、満開を通り越した感があって・・・
。(゚ー゚;

でも、花の香りが漂ってきて、気持ちを和らげてくれました。


今日はパーティー帰りの若者の団体さんや、
素敵なブライダルカップルとその一行さんがいたりして、
バラ園がより華やいでいました♪

Love from California・・・-rose garden7
先週のことですが、サンフランシスコへ、日本からやってきた帆船を
見に行ってきました。


Love from California・・・-kaiomaru1

日本の航海練習船「海王丸」が、咸臨丸来航150周年を記念して
咸臨丸とほぼ同じ航路を通って、サンフランシスコに寄港したのです。


Love from California・・・-kaiomaru2

Love from California・・・-kaiomaru3

約1ヶ月をかけて、日本からやってきた海王丸、
到着から数日後のこの日は、出港の日でした。

関係者の方、見学の人たちが沢山集まり、出港式の後、
船を見送りました。


港を出る直前、乗組員の実習生が順にマストに登っていきます。


Love from California・・・-kaiomaru6


Love from California・・・-kaiomaru7


これは、見送りの方への感謝の意味を持つ登檣(しょう)礼という
最高儀礼で、出航の際に行うそうです。

マストの一番高いところまでは、海面から50mもあるということですが
みんな、落ち着いています。何度も練習しているのでしょうね。


Love from California・・・-kaiomaru8


全員が定位置につき、船が少しずつ動き出します。



Love from California・・・-kaiomaru9

船の先にいる乗組員の「ごきげんよう~」という
大きな声が上がったら、一斉に他の乗組員全員が、手を振りながら
「ごきげんよう~」と挨拶。


Love from California・・・-kaiomaru10

実習生が登り始めてから、船が遠ざかっていくまで、
何とも言えない、感動を覚えました。

ただ船を見にいっただけでしたが、とても素晴らしい出航の瞬間を
見せていただき、行って良かったです♪

(夫は、船に乗る実習生を見て、学生時代の友人を思い出していました。
神戸商船大学(今はもうないそうですが)に進んだ友人が
彼らのように、船に乗り、実習で海を渡った体験話を聞き、
当時、何かお土産をもらったそうです。
今、その友人達はどうしているだろうと、海王丸を見ながら、
懐かしそうに話していました。)


Love from California・・・-kaiomaru11

若くて溌剌とした彼らを乗せた海王丸は、今ハワイへ向かっています。
Bon Voyage!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
追記&お願い

今回の記事で、「登檣(しょう)礼という
最高儀礼で、出航の際に行うそうです。」と書いたのですが
海王丸に乗船なされていた方から、下記のようなコメントをいただきました。

「登檣礼は、実は入港時にするのが一般的な習わしです。
マストのヤードに渡り、武器を持っていないことを、示します。」

なるほど、そういうことなのですね。
私なりに、調べて書いていたのですが、中途半端だったようで
申し訳ありません。
教えていただき、ありがとうございました。


そして、お願いの方は
宮崎の口蹄疫問題のことです。

私は海外に住んでいることもあり、ニュースを知ったのが
宮崎に住むブログ友達のchat-vert さんのブログの記事からです。

今日、日本の母と電話で話をした際、
宮崎のことが話題になり、母からも聞きました。

とても大変なことになっているとのこと、
chat-vert さんも、心を痛めていらっしゃいます。
そして、現状や、支援の方法などを
記事に書いていらっしゃいますので、
是非、そちらをご訪問していただけたら、と思います。
こちらです。
http://ameblo.jp/chat-vert/entry-10537856298.html

宜しくお願い致します。


最終日

ホテルをチェックアウトして、北カリフォルニアに向けて
戻ります。

帰りは、2時間程余分にかかりますが、遠回りをして
Death Valley経由の道を通ることにしました。

また、延々とこんな道が続きます。

Love from California・・・-deathvalley1

そして、Death Valley に到着。

ここも、写真では、全然伝えきれない場所ですね。

Love from California・・・-deathvalley2


Love from California・・・-deathvalley3


Love from California・・・-deathvalley4

一面に広がるこの景色。
”死の谷”という名前が、イメージできるような場所。

56.7度という最高気温を観測したこともあるほどで、
4月中旬のこの日も、とても暑かったです。


Love from California・・・-deathvalley5


Love from California・・・-deathvalley6


Love from California・・・-deathvalley7

この後、また長い道のりをドライブして、
途中買い物して、家に到着したのは、夜10時頃でした。


3泊4日で、車でラスベガスというのは、ちょっときつく、
勿体ない旅でしたが、それはそれで、いろんな思い出ができて
楽しかったです。

せっかくラスベガスに行きながら、カジノもせずに、どちらかというと
大自然に触れた、健康的な旅?(笑)でした。^^

今回、スケールの大きな場所を回りましたが、それでもアメリカの
ほんのほんの一部でしか
ないわけですからね。

やっぱりアメリカの広さって、半端じゃないですね。
凄すぎます・・・今回の一番の感想でしょうか。(^~^)


長らくの旅行記におつきあい、ありがとうございました。