入船〜ここの鰻を食べるために、宮崎まで行ってきました! | 透い記憶 がちまや〜ゆうの、熊本の食べ歩き時々ベリーダンス~

透い記憶 がちまや〜ゆうの、熊本の食べ歩き時々ベリーダンス~

初めて話した言葉は[まんま!]

沖縄出身の祖母に幼い頃からゆうはがちまや〜だと

言われ続けてきました(^^)

熊本の食いしん坊による、食べ歩きの備忘記録です。


ベリーダンスの事もたまに書くかも?


確かゴールデンウィークのことー


前々から知っていて、
宮崎に訪れることがあれば絶対食べたかった西都市の鰻屋さん

「入船」


安定期に入り、どっか旅行に行こうかとの提案に、

ここの鰻を食べに行きたいが為に、

宮崎!と即答( ̄+ー ̄)

(後でみんなに呆れられました)



なんだか道を誤り、

集落すら無く、

車一台しか通れない山道を延々と登って下って登って下って、、、



photo:01



四時間の間、すれ違ったのはバイカーさんのみ

でも、とても綺麗な景色が見れました

photo:02



これも良い思い出。


着いたのは3時頃でしたが、もう夜の部(4時~)の方達が、

周りに沢山待ってらっしゃいました(^_^;)

さすが、明治27年創業の老舗!

立派な待合室完備です。




頼んだのは 定食上4200円

photo:03



鰻、酢ぬた、豆汁、肝焼きが付きます。

値段設定は高めですね。



何年越しの夢が叶って、かなり嬉しい!↓

photo:08



人気店だけあって、やっぱり美味しい!

どちらかというと、あっさり目のタレです。

人吉の上村うなぎのような感じかなぁ。

初めて食べた、鰻の酢ぬた

白焼きを酢味噌で頂くんですが、これもさっぱりしてて美味しかったですよ~(≧∇≦)


肝吸いでは無く、豆汁が付くのもこのお店の特徴。


時間になったら、じゃんじゃん名前を呼ばれ、どんどん運ばれてくるので、回転は良さそうです。



後は宮崎市内に入り、

お腹いっぱいだったので写真だけ↓

photo:04



ホテルでのつまみ用に、テイクアウトで
もも焼きを購入しました。

photo:05



飛び込みで頼んでみたお店だったけど、これも美味しかった♡



朝食も山ほど食べてー

photo:06



海が見たかったので、青島へー

photo:07




旦那様から、

「やっと観光らしいことできた


と言われてしまいました(笑)


いつも連れ回して申し訳無い限りです

m(_ _)m





さて、入船から四ヶ月。

そろそろまた鰻が食べたくなってきたので、週末あたり、

若松屋にでも行ってこよかな♡


さくらんぼがちまや~ゆうさくらんぼ




iPhoneからの投稿