一卓嗣の点の記 -16ページ目

一卓嗣の点の記

音楽の話やギターの話を書いたり書かなかったり。
秘かに闘病日記だったりする。
目指せ毎日更新。

明日は朝から定期通院。

ここ3週間は特に変わった事もなく無事に過ごせたので、サクッと終わりそうです。

その後診断書を受け取って、市役所まで行って書類の更新の手続き。

忘れ物が無いようにチェックして、写真とか印鑑はもうカバンの中です。

2年に一度の事なので、面倒でもキッチリやっておかなくてはです。

その後は線路の反対側まで自転車担いで渡ってリサイクルショップへ。

何だか書いてるだけでフラフラしそうな日程です。

幸いなのは天気が良い事ぐらいか。

午前中でドップリ疲れてしまいそうなので、午後はグッタリしてみます。

エアコンフル稼働も止む無しと言ったところです。

明日が平穏であってくれますように。

今まで長い事ギターを弾いてきてこれからも弾いていくわけですが、今後において密かな願望があります。

それは

歌を歌いたい

と言う事。

決して上手くはないのですが、やってみたいと思うのです。

高校大学の頃は自分で歌も作っていたのですが、ソロギターにはまってからはそれも忘れてしまい、今は歌に関しては全くの素人同然です。

が、かつては作詞作曲やっていた訳ですし、感覚が取り戻せればまだやれるかなとも思うのです。

本当に密かなささやかな願望ですが、ここからリスタートしてみたいと思っています。

頑張ってみます。

所用で船橋まで行ってきました。

もうすっかり僕の住んでた頃とは風景が変わってしまいましたね。

一番ショックだったのは、あの大きなゲームセンター・フジが無くなっていた事。

僕のゲーム人生の何割かはあの場所で過ごしていた訳で、あれが無くなるなどとは夢にも思っていませんでした。

ショックと寂しさでいっぱいです。

とにかく駅周辺の変わりようが半端なかったです。

こうして僕はますます松戸から向こうには行かなくなるんだよなぁと思いました。

 

そして松戸はしばらく曇りがちな天気が続くようです。

とりあえず今度の水曜日、雨にならなければOKかなという事にしましょう。

最後に残っていたメルカリの後払い、無事に?払う事ができました。

最初は支払いの画面が出なくてコンビニの人にも迷惑かけてしまいましたが、少し時間をおいてみたらいつものお支払いが出来る状態になっていました。

でもこれは結構あせりましたね。

いつもなら朝の9時ぐらいには払い込める状態になるのに、今回はちょっと時間が遅かったですからね。

まあでも無事に払えてよかったです。

あとは長い今月を細々と生き長らえていくばかりです。

 

晩ご飯の新メニュー・キムチ豆腐、なかなかにいい感じです。

これで本当にダイエット出来るのかはわかりませんが、何となく効果はありそうです。

しばらくは続けてみたいと思います。

いろんなお支払いとか買出しとかでバタバタしてた一日でした。

明日は今日の残りの雑務を片付けたらようやく一息です。

少し暑いみたいですが、脱水には気を付けて動きたいと思います。

 

今夜から晩ご飯は新メニューになります。

果たしてどういう事になるのか、自分でも楽しみです。

上手くダイエットにつながればいいかなと密かに思っています。

 

明日が終わればまた何も無い日々の繰り返しです。

でもこれじゃダメなんですよね。

何事か起こせるように頑張ってみたいと思います。

何はなくとも、明日は月末月初のお支払いから食料の買出しへ。

今日は買出しの下見でいろいろ見て回ったのですが、プリン(割と重要)が10円値上がりしてました。

ん~、これはなかなか痛い。

たかが10円、されど10円。

チリも積もればチリの山です。

無駄遣い厳禁で6月はいきたいと思います。

 

しかし長かった、5月。

あの10連休が悪い。

まあでもそう何回もある訳では無いし、ある意味いい体験だったのかもしれませんね。

6月7月はサクサクッと通り過ぎて欲しいと思います。

長年使っていたパナのヘッドライト、ついに寿命がきたようです。

フル満タンの電池を入れても点いてくれなくなりました。

ずいぶん前からおかしかったのをだましだまし使ってきましたが、いよいよ諦める時が来たようです。

そんな訳で新しく導入した中古品がこちら。

 

 

キャットアイのちょっと旧いモデル。

今はもう作ってないみたいです。

が、これがなかなかの明るさでいい感じです。

そんな訳で、今まで長い事ありがとうパナのライト君、今日からよろしくキャットアイのライト君。

これで夜間走行の悩みが一つ解決です。

 

しかし今月は長く感じたなぁ。

それも明後日まででおしまい。

これから暑くなりますが、そこはサクッと通り過ぎてほしいなぁと思います。

昨日までの猛暑も、今日からしばらくは落ち着くようです。

助かりましたよ、本当に。

でも今年は世界的に暑くなるらしいので、油断は禁物です。

暑くないとは言え、水分だけはちゃんと摂るようにしなければです。

倒れてからでは遅いですからね。

皆さんも十分にご注意を。

 

そろそろ来月の家計の予定を立てなくてはです。

今日はEXCELと勝負していました。

予測はなかなか厳しいので、来月も引き締めていかなくてはです。

夏本番になったら電気代がドカンと来ますからね。

頑張ります、頑張ります。

 

そんな次第で、明日明後日と引きこもる事になりそうです。

6月は目の前、とにかく頑張ります。

とにかく避暑地にはタダで遊べる何かがあるわけでもないので、ひたすら漫画に没頭です。

「修羅の門」、読了しました。

問題の最終話までがっつり読んできました。

まあ賛否あっておかしくないエンディングでしたね。

僕が作者でも最終話はああしたと思います。

知りたい人は是非第1話から読んでみて下さい。

 

明日からは少しだけ気温も下がるようですし、エアコンを回さずに済むようでしたらできるだけ引きこもっていたいと思っています。

暑い中出掛けるのはそれだけで体力使いますからね。

平穏でいられるのが一番です。

 

明後日は雨予報なので、その分の食料が必要そうだったら明日のうちに入手しておかなくてはです。

月末でパツパツですが、まあ何とか逃げ切れるでしょう。

来月はもっと余裕をもった予算編成で臨みたいと思います。

何だか北海道とか酷い暑さになってるみたいですね。

5月のうちから体温越えとかダメでしょう。

兎にも角にも皆さん熱中症にはご注意を。

おかしいかなと思った時には大抵手遅れですから、早め早めに涼しい所に逃げ込んでしっかりたっぷり水分を摂るようにして下さいね。

 

そんな訳で僕は早い時間から避暑に行ってきました。

「修羅の門」は22巻まで読みました。

第三部が終わって、いよいよ最終第四部に入ってきました。

何だか残りは一気に読んでしまいそうな勢いです。

「修羅の門・第弐門」が置いてないのが残念ですが、次は何を読もうか模索中です。

明日も頑張って読書です。

 

水曜には雨も降って気温も少し下がるようです。

それまでは暑いですがみんなで頑張って乗り切りましょう。