虫ゴムを変える | 一卓嗣の点の記

一卓嗣の点の記

音楽の話やギターの話を書いたり書かなかったり。
秘かに闘病日記だったりする。
目指せ毎日更新。

結局ダラダラしてしまった一日でした。
内職はしましたけどね。

お昼過ぎ、同居人が自転車で出掛けようとした際にトラブル発生。
タイヤに空気を入れて口金を外すと空気が漏れる...
英式バルブでありがちな「虫ゴムの劣化」でした。
目の前で見てるとパンクじゃないってわかるんですが、いつの間にか空気が抜けてたってなるとパンクと勘違いしやすいんですよね。
特に空気入れが手元に無い時なんかは。

といった次第で、ソッコーで近くの自転車屋さんまで虫ゴムを買いに。
そしたら、何か今はメンテフリーの虫ゴムみたいなのがあるんですね。
先の方にゴムが付いてない。
何となく良さげな雰囲気もあったので、それを取り付けて事無きを得ました。
時々はパーツ関連もチェックしないとダメですね。
どんどん取り残されていってしまう。
そんな僕の愛車(FELT F-75)は、相変わらずリア9速の105です。
ホイール、振れまくりです。

ああ、早く社会復帰せねば...