こんにちは。

 

 

お仕事を始めて少し経ちました。

 

 

知識エリアの脳みそを使うことが多くなりました。

日々勉強です。

 

忘れることも多くって、

自分で自分に腹を立てることが多いです泣泣泣

 

 

職場の最寄り駅の近くに、

お花屋さんがあります。

いつも、花を眺めては癒されていますニコニコニコニコニコニコ

 

たいてい、私は紅い花に癒されています。

今の季節だと、

ラナンキュラス、バラなどなど。

そんな感じでしょうか。

 

カラーセラピーで読み解くと、

エネルギーが枯渇している、

元気が足りていない。

地に足がついていない。

 

エリアでいうと、尾骨のあたりから下。

 

現にそんな感じの、

虚弱体質の私です笑笑笑

 

 

ですが、

この頃は、黄色いお花に癒されています。

今だと、

バラ、ラナンキュラス、たまにガーベラ、などなど。

 

カラーセラピーで読み解くと、

知識を得ることに一生懸命。

楽しさを感じる。

軽やかに行動できる

 

知識を得ることに一生懸命はその通り。

以前に比べて行動範囲は広がったし。

楽しさは欲しているなあ。

 

エリアでいうと、胃のあたり。

(いつも緊張して胃が痛い)

 

 

カラーセラピーというくらいですから、

惹かれる色を取り入れると効果が出るといわれます。

 

小物を黄色にそろえてみようかなあ。

 

 

これが人体のチャクラを表した図。

 

セラピー的には、

黄色のものを身に着けたり、

黄色のものを見るようにするといいはずです。

 

(写真はACさんからお借りしました)

 

反対色の紫を使うのもいいですね。

 

私は面倒くさがりなので、

黄色と紫のコンビネーションのパンジーを見て、

癒されています。

 

(写真はACさんからお借りしました)

 

パンジーが咲くと、

春の訪れを感じます。

 

あと1か月もすると、

新一年生や、社会人デビューの方たちが、

駅を闊歩しますね。

 

心からエールを送りたい気分です。

 

「頑張って~びっくりマーク

私も頑張るびっくりマーク

 

 

今日も読んで頂き、

ありがとうございました。

 

 

明日がいい日になりますように。