こんにちは。

 

 

このブログを書こうとしたときに、

八代亜紀さんの訃報が飛び込んできました。

 

驚きすぎて、

今はコメントが書けそうもありません。

 

ご冥福をお祈り申し上げます。

 

 

さて、改めて。

私の夜更けの癒しの時間の過ごし方です。

 

 

それは、

小津安二郎監督作品、

「晩春」を見ることです。

 

 

笠智衆さんの、

不器用で、威厳があり、

娘を心から愛している父親像、

 

 

原節子さんの、

父親を敬愛する娘。

病気を克服して、

親友と、親戚と、楽しく過ごしている

明るくて、しっかりしているお嬢さん。

 

この二人の機微を、実に細かく描写しています。

 

 

私も、父が厳しかったので、

娘さんの気持ちが何となくわかります。

 

 

もし、実父が生きていたら、

どう思っただろう。

「なんだ、お前、

そんな古臭い映画を見て。」

と、呟いただろうなあ。

 

 

私がこの映画に安らぎを覚えるのは、

「ゆったりとした時間が流れていること」

ですね。

 

 

私は昭和の人間なので、

今のスピーディーな世の中は、

とても生きづらく感じます。

 

 

今の世界は、

とても便利でスピーディーなのは否めませんが、

何か大事なものが失われてはいないだろうか。

 

 

それが「これ」というのは言えませんが、

大事なものなのは間違いないでしょう。

 

 

今日も「晩春」を見ながら、

眠ることにします。

 

 

今日も読んでいただき、

ありがとうございました。

 

 

明日がいい日になりますように。