英検4級を合格した三男。


ご褒美にと室内用バスケゴールを買いました。

Amazon OK!で。

そして、konozamaです。

物流崩壊が声高に叫ばれる昨今。いよいよ始まりましたね。2024年問題。

頼んだ物が予定通りに届かないのが当たり前と思わないといけない時代かもしれません。


妻が私に買ってくれたクリスマスプレゼントも、きっと本日中には届かないのでしょう。


さて、気を取り直してD&D5Eの残りのサブクラス紹介です。今回は魔術師系7種です。本当は格闘系と一緒にご紹介したかったのですが、ブログの文字制限にかかりました。132種類を見やすく配置するだけで、もの凄い文字数になってしまうのですね。

D&D5eサブクラス全132種その2

アーティフィサー3LVより

アーティフィサーの専門職4種

 アーティラリスト (ターシャ)

 アーマラー    (ターシャ)

 アルケミスト   (ターシャ)

 バトル・スミス  (ターシャ)


バード3LVより

バードの学派9種

 知の学派   (プレイヤー)

 勇の学派   (プレイヤー)

 剣の学派   (ザナサー)

 囁きの学派  (ザナサー)

 惑わしの学派 (ザナサー)

 創造の学派  (ターシャ)

 雄弁の学派  (ターシャ)

 降霊の学派  (ヴァン)スビリッツ

 悲劇の学派  (タルドレイ)トラジディ


クレリック1LVより

信仰の領域16種

 欺きの領域 (プレイヤー)

 嵐の領域  (プレイヤー)

 戦の領域  (プレイヤー)

 自然の領域 (プレイヤー)

 生命の領域 (プレイヤー)

 知識の領域 (プレイヤー)

 光の領域  (プレイヤー)

 死の領域  (ダンマス)

 秘術の領域 (ソード)

 鍛治の領域 (ザナサー)

 墓場の領域 (ザナサー)

 規律の領域 (ターシャ)

 黄昏の領域 (ターシャ)

 平和の領域 (ターシャ)

 月の領域  (タルドレイ)

 血の領域  (タルドレイ)


ドルイド2LVより

ドルイドの円環8種

 土地の円環   (プレイヤー)派生8種

 月の円環    (プレイヤー)

 群導く者の円環 (ザナサー)

 夢の円環    (ザナサー)

 胞子の円環   (ターシャ)

 星々の円環   (ターシャ)

 山火事の円環  (ターシャ)

 荒廃の円環   (タルドレイ)ブライティド

 ※アンダーダーク 海岸 極地 砂漠 山岳 湿地 森林 草原


ソーサラー1LVより

魔力の起源9種

 竜の血脈    (プレイヤー)

 荒ぶる魔法   (プレイヤー)

 嵐の魔法    (ザナサー)

 影の魔法    (ザナサー)

 神の魂     (ザナサー)

 異形の精神   (ターシャ)

 機械仕掛けの魂 (ターシャ)

 月の魔術    (ドラゴン)

 神秘の印宿し子 (タルドレイ)ルーンチャイルド


ウォーロック1LVより

この世ならぬ契約相手9種

 アーチフェイ       (プレイヤー)

 フィーンド        (プレイヤー)

 グレート・オールド・ワン (プレイヤー)

 セレスチャル       (ザナサー)

 へクスブレード      (ザナサー)

 アンダイイング      (ソード)

 ジンニー         (ターシャ)

 ファゾムレス       (ターシャ)

 アンデッド        (ヴァン)

 

ウィザード2LVより

秘術の学派14種

 幻術系統    (プレイヤー)

 召喚術系統   (プレイヤー)

 死霊術系統   (プレイヤー)

 心術系統    (プレイヤー)

 占術系統    (プレイヤー)

 変成術系統   (プレイヤー)

 防御術系統   (プレイヤー)

 力術系統    (プレイヤー)

 戦闘魔術    (ザナサー)

 筆記術の結社  (ターシャ)

 刃の歌うたう者 (ターシャ)ブレードシンガー

 時間術系統   (ワイルド)

 重力術系統   (ワイルド)

 血液魔術    (タルドレイ)


合計14クラス

  132サブクラス 20231207現在


LVはサブクラスを決める時のレベルです。

( )は掲載されているソースブックの略称です。


未訳の「ビグビープレゼンツ」「タルドレイキャンペーン」「ヴァンリヒテンズガイド」「エクスプローラーズガイドトゥワイルドマウント」「クリティカルロールの自作ルール」の5冊に掲載されているサブクラス名は自家翻訳です。正式名称ではないのでご注意ください。


この12月はとにかく心身を削る日々でした。職場のためにと、献身的に動きました。危なっかしい企画を立て直したり、議論の深め方を率先して見せたり。


本当は最低限のことだけやって、後はひっそりとしていたいのです。もう目立つような仕事はしたくありません。でも年齢も年齢だし、つい職場のアラが見えてしまうたちなもので、つい良かれと思って無理をしてしまいます。


年末は心穏やかに家族と過ごします。