皆様、D&D beyondというWebサイトとアプリをご存知ですか?



D&D5Eのキャラクターを作ったり、ソースブック電子版を読んだりできる便利なゲーム支援ツールです。


D&D5Eは最高レベルが20です。そして獲得できるクラス(生き方、在り方程の意味)が14。


ん?全部取れるんじゃない?

全クラスを制覇したキャラクター。

これは作りたくなっちゃいますよね!!


ということで、まずはD&D5Eのクラスとサブクラスの確認。

先ほど述べた通りクラスは14あります。格闘タイプが7種、魔法タイプが7種あります。


そしてサブクラス。こちらはクラスから派生するより細かい生き方や在り方となります。各クラスに4〜16種ほどの派生があります。このサブクラスは全部で132もあります。


さてこれらを好きにチョイスして、20レベルのマルチクラスキャラを作ってみました!!


その1 タロウ=オブ=オールトレーズ君です!


パラディン(聖騎士)をスタートクラスとした前衛タイプです。ドラゴンの力を極めたかったので、パラディン、モンク、レンジャーを3レベルまで上げて竜関係のサブクラスを取得しました。魔術師クラスのクレリック、ソーサラー、ウォーロックは1LVでサブクラスが決められるので、そちらも取得済みです。


全クラス取得のため、個別のクラスで言うと3レベルが最高レベルとなり、とても強いとは言えません。ですが全てのクラスの特徴を網羅しているので、できることはやたらあります。名前のオブオールトレーズは何でも屋という意味です。


その2 ジャック=マスター=オブ=ノンくん。タロウの双子の弟という設定です。


こちらはブラッドハンターをスタートクラスにして、魔術師系のサブクラスを充実させたキャラです。また非公式データを積極的に採用した、通常のキャンペーンには出せないビルドとなっています。名前のマスターオブノンは何の達人でもないと言う意味です。


この双子を合わせるとジャック(タロウ)オブ オール トレーズ マスター オブ ノンとなります。英語で器用貧乏のことを言います。


二人とも最高レベルのキャラなのにHPは170台、AC(防御力と回避力の総合値)は19と20台に届きません。やはり器用貧乏です。


こんなお遊びのためにD&Dbeyondに課金をしてすべてのサブクラスを購入してしまいました。この超円安のご時世、手痛い出費となりました。でもこんな下らない遊びをしながら、実はバルダーズゲート3のビルドの予習をしているのですよ。フフフ!


と言うわけでマルチクラスを最大限活かして、面白い器用貧乏キャラを作ってみました!

あぁ、このキャラで冒険に出てみたい。活躍できるのかなぁ?