どうも、ななしです。
現在地を詳しく知りたい方は、「」←の中にあるワードをコピーしてGoogleマップで検索して見て下さい。
静岡県35日目。

昨日テントを張る前(17:30頃)から暴風雨になって、小屋の下でも雨風が入って来て過ごすのが大変だった。
因みにテント張った所のベンチの下に、狸かハクビシンらしき動物が嵐をやり過ごす為か、うずくまっていた。
朝方、井田海水浴場前の公衆トイレに寄る前に撮った写真↓

↑の左側↓


「井田の花文字」前を通って、「池大明神」に寄って参拝しました。

「明神池休憩小屋」左横の案内板↓


ここに自生する“ヤチボウズ”と、“テツホシダ”は珍しい模様。
「明神池」の釣橋からの眺め。

休憩小屋側↑と反対側↓

釣橋にはブラックバスを釣りに来ていた方がいた。
久し振りに天気が晴れて暑くなってきた。

10:25分頃、「明神池休憩小屋」前から右側の坂道を登って行きました。

ここら辺の坂の周りは、ミカン畑になっています。

急な坂道を登り、県道17号と合流する所に来てから右へ進んだ。


和歌山〜三重県を歩いていた時を思い出す道。

道の左側の沢↑
「沼津市戸田(へだ)」の道中。

道なりに歩いて行くと、「出逢い岬」に来ました。

“富士山”側↓

雲で覆われてしまって見えなかった・・・
↑の左側↓

今まで通って来た海岸線が良く見れました!
「御浜岬」側↓

↑の左側「戸田」の町並み↓

しばらく眺めた後、右へ県道17号を進んだ。

4キロ程県道17号を道なりに歩いて行くと、「黒根区公民館」前に来てから海岸沿いを行きました。
11/3日は、海岸沿いの道にある「小土肥公衆トイレ」隣の東屋前に、テントを入って過ごしていました。
以上
------------------------------------------------------------
↓を押すと他の旅行者のブログが見れます。

それと、私のブログの人気が少しずつ出るようになります。