(前編・千葉県3日目)埼玉県から来た!ななしが行く!日本一周 | ななしが行く!日本一周

ななしが行く!日本一周

徒歩とご縁で移動する日本一周を達成した若者のブログです。(2024年12月18日に日本一周を達成しました!)
現在は、日々の日常生活の一部を載せています。

どうも、ななしです。


現在地を詳しく知りたい方は、「」←の中にあるワードをコピーしてGoogleマップで検索して見て下さい。


今回は長いので、前編と後編で分けました。


千葉県3日目。

夜寝るのが遅くなった関係で、朝07:50分頃に起きて、09:47分頃に出発しました。

東屋近くにある「白砂青松記念碑」↓

「磯の松原」↑の先を行くと、「いなげの浜」↓に出て左へ進んだ。
↑の左側に見えた富士山↓
↑の左側↓
↑の左側↓
波打ち際を歩いて「新港清掃工場(新港クリーン・エネルギーセンター)」↓が見える方向へ進んだ。
↑の右側↓

「千葉湾岸ヘリポート」付近の防波堤沿いの道で、眼鏡を掛けた2人の方が日本一周してるんですか?と、聞かれたので答えました。
その方達にアメーバブログに旅した内容を乗せている事を教えたら、後で見るねと言われて少し嬉しかったです。

因みにその方達曰く、ここから富士山は数カ月に一度ぐらいしか見れないらしいです。

その後、近くの「アクアリンクちば」前↑から左へ「ENEOS 第二湾岸千葉新港SS/東日本宇佐美」前↓を進んだ。

「スシロー 千葉みなと店」↓

「太陽鉱油(株) 千葉新港SS」↓の角を右へ進んだ。

「全農パールライス(株)千葉精米工場」付近↓

「山崎バイク駐輪場」付近で見た、「山崎製パン株式会社 千葉工場」のトラック↓
ヤマザキパンと言えば、赤丸の中に食パンを食べてる子供のイメージだけど、ランチパックデザインのヤマザキトラックは初めて見ました。

「デイリーヤマザキ 美浜新港店」↓がある交差点から右へ進んだ。
「千葉みなと病院」手前↑から右へ曲がって進むと、「みなとオアシス千葉みなと」↓に来ました。
↑の左側↓
↑を真っ直ぐ行くと、「WAN LOVE MARKET」と言う、千葉県最大級のドッグイベントが開かれていました↓
犬を連れた大勢の方々が密集していて、通って行くのが少し大変でした。
出来るだけ人を写さない様にしてるので、自分と無関係な店を載せるのはこれだけ↑にしておきます。

色々なワンちゃんを見ながら「さんばしひろば」のマーケット内を歩いてくと、“北海道産ホタテ”を使った串焼きが売っていました↓
1本700円だけど、美味しそうなので買って食べました↓
分厚い焼ホタテにバターと胡椒で味付けされてるから甘くて、ホタテのグニグニした食感がたまらないですニコニコ

食事後、「Blue Cafe」と表示されてる建物↑沿いを歩いて行くと、「千葉ポートタワー」↓にやって来れました!!
2015年12月4日に、ここへやって来てから8年ぶりに、再びやって来れた事に感激しました笑い泣き

ここに来れたのも、今まで応援して下さった方のお陰なので、その方達に感謝の気持ちを込めて
爆笑<ありがとう!

↓は2015年12月4日に、千葉ポートタワーへやって来た時の記事です。

そして、千葉ポートタワー建設の碑(千葉ポートパーク)付近↑に来て写真撮りました↓


千葉ポートタワー入口↑に入って見たら、千葉県のイメージキャラクターである“チーバくん”デザインのお土産など売っていました。
↑の右側↓
ちいかわに出てくる“うさぎ”のぬいぐるみは欲しいと思ってしまった。

千葉ポートタワー(一番高い場所は125メートル)は、千葉県民500万人突破を記念して、1986年に国際港千葉港に建設された展望塔です。
420円支払い、4Fへ登って行きました↓
エレベーターで112.7メートル地点にやって来ました↓
顔のみ非公開でやっているのでモザイクかけてますグラサン
↑の“ポートくん”がある真後ろ(南方向)↓から右回りに眺めて行きました。

南西方向↓

西方向↓

北西方向↓
↓分かりづらいけど、少し雲で隠れた富士山が見えました↓

北方向↓

北東方向↓
北東からは通ってきた「さんばしひろば」↑と、薄っすらと“筑波山”(真ん中)が見えました↓

東方向↓
今日は晴天で本当に良かったと感じました!

夜景はこんな感じに見える模様↓
千葉ポートタワーは19時まで営業しているようなので、夜景見たい方は行くべきかも。


再び南側↑に戻って来てから、3Fへ降りました↓

3Fは「恋人の聖地「千葉ポートタワー」」になっていました。
南側↑と北東側↓
↑の右側↓

東側↓

ここでしか手に入らない千葉ポートタワーデザインの“限定メダル”を、200円で買いました↓

それと、100円入れてから左手の甲を上にして入れると占ってくれる、“真実の口”を試してみました。
限定メダルは↓の右上側。
結果は80%以上当たっているので、結構精度は高いです。

因みに自分はお金さえあれば、屋外で活動するのも好きです。

千葉ポートタワーを出て、入口前の薔薇園前↑を右へ海岸沿いを歩いて行くと、「シーガル広場」にやって来ました↓

シーガル広場の休憩所の屋根は、上空から見ると飛んでいるカモメに見えます。

休憩所から見た千葉ポートタワー↓

次は「千葉中央埠頭コンテナターミナル」沿い↑を通って、「千葉中央港信号所」↓の先へ行ってみた。
先端からの眺め↓
千葉中央埠頭コンテナターミナル側↓

先端から右側に見えた富士山↓
↑の右側↓
↑の右側「丸紅エネックス(株) 本社」↓
↑から見た眺めの動画↓
昼間よりも日没前に来ると良いかもしれない場所でした。

釣り人も多いので、釣り場としても人気なのかもね。


来た道↑戻ってシーガル広場の先端から、千葉ポートタワーを眺めた↓
↑の右側には海上保安庁の船があった↓

「テニスコート(千葉ポートパーク)」沿い↑を通って「ビーチプラザ」に来た↓
今回の旅で浜から見る海は、これで最後になります↓

千葉ポートタワー前を通って、“臨港プロムナード”を左へ歩いて行きました。
海近くを歩いて日本一周は達成しましたが、自宅に辿り着くまでが“ななしが行く!日本一周”の旅なので、是非最後まで見て下さい。

(後編・千葉県3日目)埼玉県から来た!ななしが行く!日本一周の記事に続く↓
https://ameblo.jp/metaruko-to/entry-12878768152.html

以上

------------------------------------------------------------

↓を押すと他の旅行者のブログが見れます。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ

それと、私のブログの人気が少しずつ出るようになります。


良かったら↓も押してくれると嬉しいです。※面倒な方は“日本一周”バナーだけ押して下さい。

PVアクセスランキング にほんブログ村

アメーバブログ登録している方は、良ければブログのハッシュタグよりも左下にある(ニコニコいいね)も押して頂けると嬉しいです。