(静岡県22日目)埼玉県から来た!ななしが行く!日本一周 | ななしが行く!日本一周

ななしが行く!日本一周

徒歩とご縁で移動する日本一周を達成した若者のブログです。(2024年12月18日に日本一周を達成しました!)
現在は、日々の日常生活の一部を載せています。

どうも、ななしです。


現在地を詳しく知りたい方は、「」←の中にあるワードをコピーしてGoogleマップで検索して見て下さい。


静岡県22日目は、「小坂ふれあい公園」から「静岡市駿河区西島」に向かって行きました。

テントを片付けた後、ザッグの両肩の繋ぎ目を縫っていたら、12時頃になっていた。
更にお昼のパンを食べたら13時過ぎに出発する事になりました・・・

「駿河区小坂」の町中を通っている時に、「ISEKIコイン精米」付近で軽トラに乗って来たお爺さんが話しかけて来ました。
日本一周を目指している事を話したら、お爺さんはミカン農家で地元で育てた半分青いミカンを3つくれました。

ミカン農家の方、差し入れありがとう。

「ノーベル」(輸送サービス会社)前の道中。

「小坂」交差点の地下歩道を通って、「帆高建材工業」前を通って行きました。

「城山の梅園」前。

東海道本線の踏切を渡って、「フェイシャル&リンパドレナージュサロン MeguRi」前を通った。

「駿河区用宗」の県道366号から、左へ県道416号を行くと「セブンイレブン 静岡用宗店」に来て、買い物しました。

セブンイレブンの横を通り、「用宗港」付近の十字路を左へ行きました。
「用宗漁港直売所」↑

用宗港沿いの道中。



港沿いにある「静岡マスジド」。


日本国内で初めてモスクを見たかも。

「広野海岸公園」付近①↑の「無料ミニドッグラン」から先の防波堤から、用宗港を眺めた↓
↑の左側から見た「大崩海岸」↓

「用宗フィッシャリーナ」側↓

防波堤から①に戻る前に近くに来た猫↓

寝顔が可愛い。

「広野海岸公園 第2駐車場」横↑を通って、「広野海岸公園」の海岸付近を歩いて行きました。

公園内にある「難破船」には、大勢の子ども達が集まって船の上で遊んでいた。

「広野海岸公園 第1駐車場」の角からの眺め。

「静岡西部建設 建設汚泥処理場」付近の海岸沿いを通りました。

途中から「安倍川」の河口へ行ってみました。

大崩海岸側↑

河口先端からの眺め。
↑の左側↓
↑の左側から「南安倍川橋」を見た↓

「丸子川水門」側↓

丸子川水門を渡って安倍川沿いを進み、「南安倍川橋」を渡って行きました。
↑から振り向いて見た夕陽↓

安倍川の河口側↑と山側↓

橋を渡ってすぐ右へ曲がって行きました。

川沿いの自転車道から見た、南安倍川橋↑と河口側↓

「静岡市立中島中学校」付近↓

「中島展望広場」↑と、付近から見た安倍川の河口↓

「中島展望広場」の展望所に登り、安倍川河口から右周りに眺めた↓
「静岡市上下水道局・下水道部下水道施設課施設管理係」↓
「フットサルコート ロプタ静岡」側↓
入口側↓

寒くなってきたので防波堤沿いで着替えてから、「フットサルコート ロプタ静岡」前を通って行きました。

しばらく防波堤沿いを歩いて行くと、「大浜公園」にやって来ました。

10/21日は、「大浜公園」の隣にある「津波避難施設」の下にテントを張って過ごしていました。


以上

------------------------------------------------------------

↓を押すと他の旅行者のブログが見れます。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ

それと、私のブログの人気が少しずつ出るようになります