(静岡県2日目)埼玉県から来た!ななしが行く!日本一周 | ななしが行く!日本一周

ななしが行く!日本一周

徒歩とご縁で移動する日本一周を達成した若者のブログです。(2024年12月18日に日本一周を達成しました!)
現在は、日々の日常生活の一部を載せています。

どうも、ななしです。


10月になりました。


一度目は真面目に書いていたのですが、通信障害が起きたのか投稿に失敗してこの記事を最初から書き直した為、面倒なので説明文を簡易にしました。


現在地を詳しく知りたい方は、「」←の中にあるワードをコピーしてGoogleマップで検索して見て下さい。


静岡県2日目は、「道の駅 潮見坂」付近の潮見バイパスから、「新居町中之郷」へ向かって行きました。

テントを張った場所付近から、「白須賀海岸」を眺めた↓



「ヴィバース史」前を通って行きました。


「セブン-イレブン 湖西白須賀南店」付近の「白須賀海岸」。


釣り人が鱚を釣り上げていた。

「杉崎リース工業 浜松工場」付近。

「菅沼製作」↑前を右➟「フォーチュンシティマンション」角を右➟浜名バイパス前の道を左へ通って行きました。


「新居町新居」の道中。


「新居の浜」
↑の右側↓
↑の左側↓
波打ち際で、アサリ等の稚貝が動いている様子を少し眺めいた。

「HACOYA コンテナ」前に来て、右側行くと「津波避難デッキ」に来ました。
津波避難デッキからの眺め。
「浜名湖パークビレッジ フォーシーズン」側↓
↑の左のから見える浜名湖↓
↑の左の側↓

「新居弁天公園」内を通って、「弁天神社」へ行きました。

弁天神社で参拝後、トーテムポールの近くにある「タカボタ地蔵」へ行き、参拝しました。

その後、「新居弁天海釣公園」へ行きました。

公園の駐車場にいた猫↑と、「遠江八景「浜名暮雪」」の説明文↓

↓の防波堤に座ってパンを食べていた。

防波堤の先へ行って、「新居の浜」を眺めた↓


防波堤の先端↓

浜名長橋の下へ戻る前に、テトラポットに座って、少し黄昏れていた。

遠江八景「浜名暮雪」と表示されている場所の眺め↓
大きな「弁天島観光シンボルタワー(赤鳥居)」が見えた↓

「新居弁天海釣公園」の釣り場付近を通って行きました。



途中で西浜名橋が見えた。

「新居弁天海水浴場」。


海水浴場を出て、「笠子荘と曳馬荘の境界之碑」付近↓を、右へ通って行きました。

「ヤマハ発動機 新居工場 第1駐車場」付近の橋↓
浜名湖側↑と反対側↓

「ローソン 湖西新居町店」で買い物した後、左へ進んで行きました。

「ウエルシア湖西新居店」前。

「ENEOS 新居関所SS」付近。

「新居町駅」前の国道301号を通って行くと、和風の「コインランドリーシャボン」にやって来ました。
洗濯している間、東海道を通って「銭湯みどり湯(明治12年創業)」へ行きました。
400円で入れる銭湯で、凄くレトロです。
番台のお婆さんの話では、明治12年にお婆さんの実家の横で小さな銭湯をやっていたらしく、昭和5年に今の場所で創業したそうです。
中央に浴槽があり、浴槽の左右に古い仕様のシャワーと水道があります。

因みにロッカーナンバーは22使った。

銭湯みどり湯で汗を流した後、コインランドリーシャボンに戻って洗濯物を仕舞ってから、「新居関所跡」前の「大御門」を通って行きました。



大御門前を左の行くと、「新居町中之郷」に来ました。

「カフェ居酒屋いちごや」がある交差点を右へ歩いて行くと、「中之郷多目的グラウンド」にやって来ました。

10/1日は、「中之郷多目的グラウンド」内にテントを張って過ごしていました。


以上

-------------------------------------------------------------

↓を押すと他の旅行者のブログが見れます。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ

それと、私のブログの人気が少しずつ出るようになります。