(愛知県15日目)埼玉県から来た!ななしが行く!日本一周 | ななしが行く!日本一周

ななしが行く!日本一周

徒歩とご縁で移動する日本一周を達成した若者のブログです。(2024年12月18日に日本一周を達成しました!)
現在は、日々の日常生活の一部を載せています。

どうも、ななしです。


現在地を詳しく知りたい方は、「」←の中にあるワードをコピーしてGoogleマップで検索して見て下さい。


愛知県15日目は、「前田公園」から「武豊町冨貴」に向かって行きました。

6:35分頃に起きて、8時頃に車で公園にやって来た方が、ここは8:30分からゲートボールをやるから早めに退いたほうがいいと、言われて8:15分頃に出発しました。

前田公園付近にある「ファミリーマート 新浦戸店」で、9:20分頃までご飯を食べたりしていました。

その後、ファミマ右隣の「大学堂薬局 河和店」前を進んで行きました。

国道247号沿いにある「(有)明和機工」のタンク↓

「河和」の交差点↑から右へ曲がり、「つなぐ」(カルチャースクール)前の防波堤沿い↓を進んで行きました。

↑付近から見た「(有)明和機工」(右側)↓

「河和海水浴場」な防波堤沿いから見えた、西尾市~渥美半島の海岸。



「河和北屋敷」の防波堤にある「カッパのゆり子」。

父ちやんかつぱ「野間太郎」の仲間かも?

「河和港観光センター 別館」付近で休んでから、「河和港」沿いの道を通りました。
「新江川樋門」から見た「河和駅前」交差点の歩道橋↑

暑い中、国道247号を真っ直ぐ行くと、「影現寺(時志観音)」入り口に来ました。

120段ある階段を登ると、影現寺(時志観音)本殿前に来ました。


石の大観音像↓


石の大観音像前で参拝後、本殿前に置いてある絵馬(500円)を購入して、大病にならないようにお願いしました。

その後、石の三十三観音像前で参拝しました。

石段を降りてから左へ進んで行くと、「お食事処 ちどり」に来ました。

ちどり付近から見た「河和口」の海岸。
「山太 武豊工場」側↓

南知多名物の穴子押し寿司(1430円)を注文しました。
柔らかい穴子と、しっかり握られた押し寿司が纏まっていて食べやすく旨かった。

お吸い物も中々美味しい。

その後、サービスでアイスコーヒーが出されて飲んだら、体が冷えて猛暑の中を歩く気になれました。

その後、国道247号を進み、「河和口駅」前を通って行きました。
↑の防波堤沿いにある「カッパの花ちゃん」↓

バス停「河和口駅」から、「美浜町布土和田」の町中を歩いて行きました。

「飴文総本舗本店」付近の「美浜町布土大池」の町中。

「セブン-イレブン 美浜町布土店」で休んでから、「郷下公園」付近の防波堤沿いを進んで行きました。

「郷下公園」付近の防波堤の眺め。



暑かったので、「美浜町布土梅之木」の浜↑付近にある、「宅配クック123 半田・常滑店」の裏側↓に荷物を置いて、↑の浜で海水浴しました。

海は暖かく、波も大した事ないけれど、海藻やゴミが漂っていて綺麗ではないです。

その後、↓の人工芝が敷かれている塀に座って休んでいたら、↓の家主が帰って来てシャッター開けたら、家主の方が家のベンチに座って休んでいてもいいよ。と、言ってきました。
その方は名古屋市在住らしく、ここへは時々遊びにやって来ているだけだそうで、この建物を春と秋だけやるカフェ屋にしたいと言っていました。

そんな話をしている時に、麦茶を一杯頂きました。

家主の方、ありがとうございました。

そうしている内に、17時40分過ぎてしまった。

↑の浜から左側の国道247号に出て右へ進むと、「武豊町冨貴臓ノ内」に来ました。

国道沿いにある「ホテル まるみや」の左隣の「コインランドリーMarumiya」で洗濯しに寄りました。

洗濯終わるまでコインランドリー内にいたら、お年寄りの男性が乾燥機の仕様が分からないみたいなので教えました。

その後、その方と旅に関する話をしばらくしていました。

お喋りが終わった後、その方がじゃがりこを4個くれました。
お爺さんの方、差し入れありがとうございます。

洗濯物をザックに仕舞った後、コインランドリーを出て、国道を右へ進むと「さくら公園」にやって来ました。


9/13日は、「さくら公園」の東屋の下にテントを張って過ごしていました。


以上

-------------------------------------------------------------

↓を押すと他の旅行者のブログが見れます。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ

それと、私のブログの人気が少しずつ出るようになります。