どうも、ななしです。
現在地を詳しく知りたい方は、「」←の中にあるワードをコピーしてGoogleマップで検索して見て下さい。
三重県36日目は、「快活CLUB 23号津南店」から「津市栄町一丁目」に向かって行きました。

7:58分に出発して、国道23号を左へ進んで行きました。

「メガネ赤札堂 津店」前の橋から見た相川。


「ヤマダデンキ 津店」付近。


「津斎奉閣」↑がある「藤方」の交差点を右へ曲がって行きました。

近鉄道路沿いにある「ファミリーマート 津藤枝東店」で買い物している途中、大雨になったのでしばらく滞在していたら、13時過ぎていた。
ファミマから十字路を右→すぐ左へ曲がって真っ直ぐ行くと、「津八幡宮」に来ました。



参拝してから左隣にある「結城神社 鳥居」前に来ました。

結城神社の前には日本一大きい銅の狛犬がありました。



結城神社本殿の左側には梅園があります。

参拝後、近くの「結城公園」前から、「三重県立聾学校」付近の道を通って「御殿場海岸」へ行きました。

津市はヨットがデザインのマンホール。


アパートが多い道を真っ直ぐ行くと「御殿場海岸」に来ました。

「ジャパンマリンユナイテッド 津事業所」(造船所)側↓

「津ヨットハーバー」に向かって、波打ち際を歩いて行きました。

海岸周りの動画↓
風が強いから暑さが気にならなかった。


風の力を利用して海上を進むボードに乗っていた人がいた。


「阿漕浦海岸」の波打ち際を歩いていた時の動画↓

波打ち際から防波堤を出て、右側にある「津ヨットハーバー」前を通って行きました。


岩田川沿いを進んで、近鉄道路の橋を渡って行きました。

橋の入り口に来た時、風が強くて帽子が車道に落ちてしまったけど、気が利く方が止まってくれたので無事に帽子を取りに行けました。

岩田川の河口側。

津市街地側↓

「ローソン 津港町店」で買い物してから、すぐ先の「ホテル キャッスルイン津」の交差点を左へ曲がって行きました。

フェニックス通りを進む途中で、雨が降ってきました。
「(株)岡林仏壇店」前。

歩道の木の下で雨具を身に付けて進んだ。
「津市営お城東駐車場」ある交差点左へ曲がって行くと、「津城跡」前にやって来ました。

「丑寅櫓」。



城跡内の石垣沿いの遊歩道を歩いた。

中央の「本丸跡」。

↑付近にある「藤堂高虎公像」↓


「お城公園」の日本庭園を通って行きました。


「入徳門」から出てすぐ左へ曲がって行きました。

「高山神社」の裏側から入って参拝しました。

その後、「津市公園会館」前で休んでいたら、更に雨が激しく降ってきたので、しばらく休んでいました。

雨が少し弱まってから再び「丑寅櫓」前を通って、県道42号を右へ曲がって行きました。

「三重会館前」交差点を渡って左へ進んで行きました。

国道23号沿いにある「津信用金庫 本店」を右へ曲がって行きました。

8/26日は強風と雨を警戒して、ビジネスホテル三徳で過ごしていました。
以上
-------------------------------------------------------------
↓を押すと他の旅行者のブログが見れます。
それと、私のブログの人気が少しずつ出るようになります。