8/7(編集済み) ななしが継ぎ足して行く!日本一周 7月(青森編) | ななしが行く!日本一周

ななしが行く!日本一周

徒歩とご縁で移動する日本一周を達成した若者のブログです。(2024年12月18日に日本一周を達成しました!)
現在は、日々の日常生活の一部を載せています。

どうも、ななしです。

 

現在地を詳しく知りたい方は、「」←の中にあるワードをコピーしてGoogleマップで検索して見て下さい。

 

※昨日の記事の日付が間違えていたので訂正しました。

 

8/7日は、「玉松台」から「外ヶ浜町平舘舟岡」に向かって行きました。

 

テントを張った場所から古城の沼と玉松台を散策しました。

玉松台付近にある「古城の沼」。

 

玉松台の入り口の看板。

 

蓬田村指定文化財の玉松の樹。

↑の「玉松台」から振り返って見ると、↓のように樹の幹が円の形していることから、「玉松」と呼ばれていて、江戸時代はこの樹が舟場の目印になっていたようです。

 

玉松台のシワが多い岩。

 

朝起きるのが遅かったのもあってか、12時55分頃に出発した。

玉松台から国道280号に出て進みました。

国道沿いにある「よもぎた物産館 「マルシェよもぎた」」と「玉松海水浴場」。

曇りで少し寒いけれど、泳ぎに来ていた人たちがいた。

海水浴場からしばらく蓬田村の国道を進んで行きました。

 

「蓬田村広瀬」の道中。

蓬田村広瀬の国道を進んで行くと、「外ヶ浜町蟹田」にやって来ました。

「外ヶ浜町蟹田」の国道の道中。

 

蟹田の八幡宮でお参りしました。

 

蟹田駅前通り。

 

「デイリーヤマザキ蟹田店」で買い物した後に見た猫。

 

蟹田川。

 

「外ヶ浜町蟹田石浜」から「外ヶ浜町平舘磯山」の国道の道中。

 

海の向こう側を見ると、下北半島の鯛島がうっすら見れた。

 

道沿いに沢山の浮き玉が並べられてた場所もあった。

 

「外ヶ浜町船岡」の国道を進んで行くと、「舟岡コミュニティーセンター」前に来ました。

今日は雨が降りそうだったので、舟岡コミュニティーセンター付近の休憩所で過ごしています。

 

明日は、「今別町」に向かって行きます。

 

以上

 

↓を押すと他の旅行者のブログが見れます。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ

それと、私のブログの人気が少しずつ出るようになります