どうも、ななしです。
255日目は、警固屋公園から深江地区漁民広場に向かって行きました。
港町の国道から入船西町の県道を、道なりに歩いて行きました。
青江川。
入船町の道中。
合ノ元町の道中にあるセメント工場。
県道217号から長目に向かって行きました。
徳浦町の公民館の前にある神社。
徳浦町の県道707号の道中。
堅浦町の道中から見えるセメント工場。
堅浦町にある羽迫神社。
県道から見える赤崎岬。
黒島(左)と保戸島(真中)。
道なりに歩いて行くと、長目町に来ました。
長目港近くにある公民館付近で、ミカンを貰いました。
差し入れありがとうございます。
道中から見える黒島。
伊崎港付近の道中。
道中から見える沖無垢島。
楠屋港付近の道中。
楠屋港。
この港付近でもミカンを頂きました。
えんどうさん、差し入れありがとうございます。
道中から見える楠屋港。
道端で見かけたシジミ蝶。
楠屋港から坂を登って行くと、臼杵市にやって来ました。
泊ヶ内町。
天満社。
泊ヶ内港。
泊ヶ内港からしばらく道なりに歩いて行くと、深江地区漁民広場にやって来ました。
丁度イルミネーション祭りをしている日だったようで、自分は屋台で売っているうどんやお汁粉を食べながら見ていました。
ネコバスの形をしているイルミネーションの後ろは階段があって、子供たちがネコバスの窓から覗いていました。
途中から打ち上げ花火も始まりました。
偶然でしたが、祭りがあった日で良かったと思います。
255日目は、深江地区漁民広場内で過ごしていました。
以上
----------
一日に一度以下の日本一周を押して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 このブログの人気の上昇に繋がります。