どうも、ななしです。
104日目の内容も続けて書くと長くなってしまう為、分けて連続で投稿しました。
今日は、ノーフォーク広場から北九州小倉市街地に向かって行きました。
ノーフォーク広場内。
広場から見える開門橋と橋の下を通る船。
海沿いの道中から見える景色。
地元の方の話によると、昔の門司港はセメントを輸出で儲かっていたようです。
地元の方がお薦めした食堂屋。
300円でご飯に味噌汁と、卵焼きなどのおかず付きの朝定食を食べました😋
東港町のレトロ通り。
旧門司税関。
門司港レトロ倶楽部。
ブルーウィングもじ橋とプレミアホテル門司港。
旧大阪商船(株)門司支店。
海峡プラザにいる門司区マスコットの「じーも」とバナナマン。
県道261号と国道3号の交差点。
大阪町通り。
料亭「 三宜楼」。
国道199号へ進んで行きました。
国道から見える景色。
国道沿いにあるもじ楽の湯。
入浴料が780円で入りましたが、炭酸湯とナノ水の湯と水圧で体をほぐす湯があるのでお薦めします。
国道199号の道中。
砂津川の近くにある門司口門跡。
北九州市街地にあるチャチャタウン小倉。
市街地を進むと、小倉駅前に来ました。
駅のエスカレーターの隣にある森鴎外京町住居跡碑。
駅前の商店街を歩いていたら、ネットカフェが見つかりました。
現在は、ネットカフェ内で過ごしています。
明日は、若松区に向かって行きます。
以上
----------
一日に一度以下の日本一周を押して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 このブログの人気の上昇に繋がります。