ななしが行く!196日目 | ななしが行く!日本一周

ななしが行く!日本一周

徒歩とご縁で移動する日本一周を達成した若者のブログです。(2024年12月18日に日本一周を達成しました!)
現在は、日々の日常生活の一部を載せています。

どうも、ななしです。

196日目は、道の駅 らうす・シリエトクからオシンコシンの滝に向かって進みました。

道の駅の近くにいたキタキツネと、巣を作るための草を集めている海鳥。




道の駅からウトロ漁港に向かう道中にある、ゴジラ岩。



ゴジラ岩の近くから見えるウトロ漁港。




ウトロ漁港の先にあるオロンコトンネルを潜って行くと、三角岩がありました。




三角岩の近くにある石碑。





三角岩に生えている草花。






オロンコトンネルの上にある、オロンコ岩の階段を登って行きました。





オロンコ岩の上から見える景色。










オロンコ岩で見れた草花。






オロンコ岩を出て、知床国道の道中を歩いて行きました。


道中から見える景色。





国道334号の道中を歩いて行くと、三段の滝の前に来ました。








滝の近くに咲いている、ムラサキシロツメクサ。


三段の滝からオシンコシンの滝に向かう道中で、車に乗ったおにいさんが斜里まで乗って行きますか?と、言ってきたので乗って行くことしました。

道中を道なりに進むと、オシンコシンの滝に来ました。







しばらく国道334号を進んだ先から少し離れた道に行くと、天まで続く道の入り口に来ました。

しかし、霧せいで見通しが悪くて、天まで続くように見ることが出来ませんでした。(´・ω・`)

そこから更に進み、少し離れた道に行くと、朱円環状土籬がある場所に来ました。






ここは、ニ~三千年前に作られた墳墓のようです。

朱円環状土籬から再び、国道334号を進んで海沿いに行くと、以久科原生花園に来ました。




以久科原生花園から斜里市街地に向かって進んで行くと、斜里町公園の近くにあるゆめホール知床公民館に来ました。


ここで、車から降りました。

おにいさんの方、ヒッチハイクありがとうございます。

195日目は、斜里町公園の近くでテントを張って過ごしていました。

次は、止別駅に向かって進みます。

進んだ距離:32km

以上

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1日に一度、下のバナーをポチッお願いします。このブログのランキングが少し上がります。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

他の方のブログも見れます。