ななしが行く!76日目 | ななしが行く!日本一周

ななしが行く!日本一周

徒歩とご縁で移動する日本一周を達成した若者のブログです。(2024年12月18日に日本一周を達成しました!)
現在は、日々の日常生活の一部を載せています。

どうも、ななしです。

今日は、石巻市中里二丁目にあるネットカフェから柳津駅に向かって進みました。

国道398号から県道33号の道を通り、河北町に向かって行きました。


県道33号を進んで行くと、旧北上川を渡るための大橋に向かって進みます。


県道33号の道中の消防署近くにある、赤色のロボット像。


県道33号を歩いて行くと、旧北上川を渡るための開北橋の前に来ました。




開北橋の由来。


橋の様子。






ここでも、大震災の影響が出ていました。

早く道路に、自転車が通れるようになることを願います。

開北橋から見える景色。


相野谷に向かって、県道33号を進んで行きます。


道中を歩いて行くと、鎌倉時代に作られた北境板碑群と法華堂が見えました。




県道33号を進んで行くと、夕焼けで綺麗な山の景色が見れました。




県道33号の道中の様子。

ここら辺を歩いていた時の空に見えた、飛行機雲と三日月。







もうすぐで、日が暮れしまいます。


夕焼けの山の景色を見ながら歩くと、道中にある倉之迫川を渡るための開福歩道橋の前に来ました。




開福歩道橋を渡ってから県道33号をしばらく進んで行くと、追波川を渡るための辻堂橋の前に着きました。




現在は、辻堂橋の近くにテントを張って過ごしています。

明日も、柳津駅に向かって進みます。

万歩計:20333歩
距離:8・13km

以上

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1日に一度、下のバナーをポチッお願いします。このブログのランキングが少し上がります。
(スマホやipadの方は、PC板にしてから押すようにお願いします。そうしないとランキングに影響しないからです)

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

他の方のブログも見れます。