毎日暑いですね。
この猛暑の中
怒りたくないのに怒ってしまう
なんていう方はいらっしゃいませんか?
逆の立場で、怒らせたくないのに相手を怒らせてしまう
という方もいるかもしれませんね。
それ、もしかしたら
猛暑のせいではないかもしれません。
怒っている人の側にはセットでどんな人がいるかと言いますと…
怯えている人
気を使う人
がいます。
わっ!また怒らせちゃった!
とビクビクして怒らせないように気を使うと、余計に相手をイライラさせるのです。
なにもあなたは間違っていないので堂々としていれば良いのですが…
口癖は
スミマセン…
なのでいつも下から入る癖があるんですよね
子供の頃、常に親に怒られて育ったか
いじめを受けた経験があるか
自分を認めることができない何かしらの原因はあります
でも気付いてほしいのは
何でもかんでも自分が折れて解決してきたという行為が自分に対して強烈な怒りを与えているのです。
「じれったい、お前の愛が〜
うざったい程 痛いよ〜」by t-bolan
なんて歌がありましたが
外側の人にそう言われてしまう前にですね(笑)
わかりやすく言えば
気を遣ってサポートする事をやめたら良いですよ😉
気を遣うとは、相手を赤ちゃんとして見下しているので相手はそれにイライラしてきてしまうのです。相手に自立してもらうためにも余計な気配りは辞めましょう。
それが愛となる場合もあるのです。
逆の立場で
なんで自分がイライラしてしまうのかがわからない人は察して頂けたかと思います。
周りの人があなたに怯えているのです。
相手はそれを必死に隠そうとしている。
そして、あにたに気を遣ってその人なりに色々な配慮を一生懸命してくれようとしているのですよね。
すると、客観的にわかってきませんか?
✔️攻撃的なオーラを放ち周りをビクビクさせていたこと…
✔️いつも自分がお山の上の大将だったこと…
✔️チヤホヤと育ててもらえていたこと…
✔️周りが動いて助けてくれていたこと…
✔️自分が無能だったこと…
これが素直に見えてくると
怒りは沈静化してくるでしょ?😊
(写真は湧き水が美味しい新潟県魚沼の
大崎神社の狛犬と雷電神社でした。火のエネルギーが強い今月は水のエネルギーに感謝し、陰虚状態を整えましょう。)
あなたのお悩みにお答えします。
電話カウンセリングはこちら🤙
60分
10分単位
Grow up!ご参加中の方はGU限定価格となりますので是非ご利用下さい。
最近のスタエフ
8月の8の月に涼しく過ごすコツ