口うるさく言われる

または

口うるさく言ってしまう


ってことはありませんか?


あれはダメこれはダメ

こうじゃないとダメ

ととやかく言われる

(言ってしまう)



これは言われてる方も

言ってる方も辛くなりますよね


また、

今まで口うるさく言われていた人は

立場を変えて今度は言う方になってしまったり

口うるさく言ってばかりいた人は

今度は言われる立場になったりします。


これは何が起きているのかと言うと

内面で、自分へのジャッジが酷い状態になっている事を教えてくれているんですね



宝石紫Aさんは、みんなに頼りにされる、しっかりものなんですが、目の前に行動が遅かったり遅刻をする人をよく引き付けていました。

相手に憤慨してねちねち言ってしまいストレスを溜めていたと言います。


でもAさんの心の中には

氣を抜くとダラダラしてしまったり

時間を守れなかったりする一面がありそれはお母さんやお姉さんとの間だとそうなりがちで、

「あなたは出来ない子ね!何でそんなにバカなの!」と屈辱的な言葉を言われて育ったそうです。

なので無意識にAさんは

家でダラダラしてしまう自分を心の何処かで恥じて、表向きは「ちゃんとした人」になろう!と他人と接するときは無意識に緊張していました。


しっかりできない自分を嫌って

ちゃんとしようと偽りの自分を演じていると

ストレスが溜まって

体の何処かが緊張したり張って痛くなってきます。

これは漢方で言う“氣滞体質”だとわかります。

(Aさんの場合はみぞおち)


体は無意識を教えてくれていて

氣滞体質は常に自分を抑圧している

事を教えてくれます。


抑圧こそが

自分へのジャッジを酷すぎるほどしていて自分への怒りを溜め込んでいるのです。


表現されなかった怒りは恐ろしいもので

ついついイライラして口うるさく相手に言ってしまうだけにとどまらず

ついつい相手をイライラさせて、

口うるさく言われてしまう事を自分でやってしまうのです。


そして自分の体に原因不明の痛みを走らせたりもします。

(頭、首肩、お腹など。痛みが日により移動する事もある)


俯瞰を上げた理解って本当に大切ですね


理解すると無意識に動かされなくなるのですから😉




数秘カウンセラーおゆこ



数秘を取り入れたメンタルカウンセリング、遠隔エネルギーワーク、毎月のオンラインサロンでの配信で

皆様が本来の姿に戻り、無理のないあるがままの幸せを手に入れ、より豊かな人生になられる事を応援しています。



📸Instagram

https://instagram.com/oyuko33?igshid=MzMyNGUyNmU2YQ==



🛒SHOP

https://fukafuka.cart.fc2.com



📻️スタエフ

https://stand.fm/channels/60779336be8d4428b912a9f4



📢LINEお友達追加

https://lin.ee/Vqq41CH



📅空枠カレンダー

https://freecalend.com/open/mem140809_date


サムネイル