秋が深まり
冬が近づいて来ました
全てのものは 陰と陽で出来ていて
男と女も
思考も
体質もそうですね
寒くなると 陰や虚に傾きやすくなるので
暖かーくしてあげたり、湿度を取り戻してあげたり、縮こまった血管をゆるめてあげるとバランスがとれるんですよね🎵
少し漢方の話になりますが
私は貧血を治療するまでは
虚や陰の(-)体質だと思い込んでいたのですが
貧血を治してからは
まん中~実(+)タイプの体質だと判明しました。
だから、寒いからといって温め系や補い系の漢方をのむと頭重が出たり調子悪くなります。
(エネルギーはあったので補うのではなくそれを流す系のめぐり系が自分にはあってました。感情も溜めやすいので表に出す事を重視してます)
養命酒って手軽に誰でも手に入れられますが
冷え性だからと言って「実タイプ」の人が
飲み続けていると怒りっぽくなったり、のぼせ感がでることもあるみたいです。
母が冬に怒りっぽくなっていたときに
養命酒を健康のために飲んでることが判明して
やめてもらったら、穏やかになったことがありました。
体質も感情と密接に関わっています。
自分の事ってなかなかわからないけども
漢方を通してでも自分を知れるのが面白かったです。
傾きを知ることができるのは
元々バランスだからなんですよね💕
だから、知れるって
凄いですね😉✨