最近はRecordingに集中しているふかふかです。


何か一つの事に向かってゆくと
自分の勝手さがまるみえになって
恥ずかしくなる時があります(///∇///)


恋愛でもそうですし
仕事でもそうですし
Recordingもそうです

皆さんはこんな体験をした事はありませんか?
いつも聞いている曲を
寝る前や、起きたばっかりの時(心臓がゆっくり動いている時)
に聞くと、早いテンポで聞こえて

逆に、気持ちが焦っている時や、テンションが上がっている時
(心臓が早く動いている時)に
同じ曲を聞くとゆっくり聞こえる。
みたいな事。
 

これは、自分の鼓動に同化しているので
外側の音楽が早く聞こえたり遅く聞こえたり
その時の自分の状況によってコロコロ変化しているように感じてしまうのです。



(レコーディングするときは自分に同化したままだと自分勝手な音になるし
他の楽器の音もちゃんと聞けない。
相手に合わせていると思いきや、
自分のペースが存在していたという事実にキャー(/-\*))


初めは聞いては録り直し聞いては録り直し
何十回もしますが、OKテイクがなかなか出ない時は 本当に自分が嫌になって、自信を無くしてしまいます。

客観的に見る聞く自分はこんなにダサいのかと
自分に幻滅してしまうのです。


でも、これは脳のトリックとしてそう感じているだけで
本当は何も問題ない事を体験の中から掴んでゆきました。


人間は一度に一つの事しか体験できないようになっています。

冷たい水を触ったら冷たい
熱いお湯をさわれば熱いです
これを同時に体験するのは不可能ですよね。
(混ぜて ぬるい!っていうのは無しね(笑))

その瞬間体験できるのは一つの事です。

でも、なぜそれを体験できるのか
次元を上げれば
もう片側があるんですよね必ず。

だから、下手だな~。自分勝手な音だなあと思えたらそこに嫌気がさしてむやみに落ち込むのではなく
今は片側を体験しているだけなんだ。
とわかるので、その下手や自分勝手が
完全完璧な現れだとわかるのです。

そうすると、翌日自動的に上手くなったり
全体のハーモニーがぐんと出てくるんです🎵

指がスムーズに動くし
ボーカル録りも自分の声を操る余裕ができてくる



その曲に向かってゆけばゆくほど
魂が入った曲になってゆき
曲が応えてくれるようになります。

鏡に向かって歩いてゆけば
鏡の向こうからも来るように

曲も何らかのかたちで自分に返ってくるのです。

それが、縁とかチャンスとか場所とかになってゆくんですけどね。

これが音楽をやる上での楽しみの一つでもありますね~。
 


全ては自分が自分の事をどう思っているか。なので
自分が嫌だというテイクを残したら自分の事が嫌いな宇宙が
Youtubeや世の中に出て行くので、瞬時に脳裏に誰かのヤジが聞こえてきます(笑)

でもクオリティーを上げてゆくと、脳裏に浮かぶ言葉は、応援や感動の言葉です。

曲に向かうほどにこの曲が存在しているパラレルワールドが変わっている感覚。
これも全部自分で創れます。

自分のなかにあるものしか外側にはないです。

(音楽だけではなく、家事をしても仕事をしてても、人間関係も、それに対して愛で接すれば愛が返ってくる。だから自分との関係だと理解すればおのずと全ての扱いは丁寧になってくる。)


自分の全てに責任を持つ事が出来るんですよね。
 
一つの事を極め全体に到達するという方法もあります。

皆様も これだ!これしかない!
これが好き! これ楽しい!これ得意!
というものに
とことん向かってみてください。


誰もが日常の中で
真実に目覚める可能性を秘めています。
 





今年最後💕
冬至Group Flowering
12/18からスタート

ご予約埋まってきていまーす♪