今日はSNSで宝塚歌劇団の先輩から後輩への戒めとして、伝えられているという
「ブスの25箇条」というのを発見しました♪
外見のブスということではなく、内面がブスにならないように注意を促す内容になっているそうです
宝塚で活躍するに限らず、人生を楽しく過ごすには、
知らず知らずのうちにやっている自分の癖にノージャッジで気づくことも大事だなと思いました(#^.^#)
宝塚歌劇団に伝わる「ブスの25箇条」
1.笑顔がない
2.お礼を言わない
3.おいしいと言わない
4.目が輝いていない
5.精気がない
6.いつも口がへの字の形をしている
7.自信がない
8.希望や信念がない
9.自分がブスであることをしらない
10.声が小さくイジケている
11.自分が最も正しいと信じている
12.グチをこぼす
13.他人をうらむ
14.責任転嫁がうまい
15.いつも周囲が悪いと思っている
16.他人を嫉妬する
17.他人につくさない
18.他人を信じない
19.謙虚さがなくゴウマンである
20.人のアドバイスや忠告を受け入れない
21.なんでもないことにキズつく
22.悲観的に物事を考える
23.問題意識を持っていない
24.存在自体が周囲を暗くする
25.人生においても仕事においても意欲がない
----------------------------------
あるある♪と楽しく自分を観る(受け入れる)事ができたら、「同化」から離れて魅力が引き出され美人さんになる事でしょう(^^♪
ちなみにわたくしはほとんどが当てはまり、自分のブスさ加減に大爆笑してしまいました(*^^*)
いやん♪美人になってもてちゃいます^^
★「自信がない」ってブスなんだ!!
と思ったら、自信が無いことを信じ続けてきた自分の概念が一気に破壊され、その思い込みって全く必要ない!!と思いました(笑)
★「なんでもないことにキズつく」これもブス!!?
とても新鮮で笑えました(≧▽≦)
きっと今まで傷つき安いことを「繊細で良いこと」として
相手を「悪者」にしていたのですね
良い人でいるには、悪い人がいないと良い人でいられない
トリックにはまっていたことに気づきました☆彡
一切項目に当てはまらないというほうがバランスを崩していて怖いですね^^
自分のすべての面、陰も陽も受け入れるから
魅力的な光やパワーが出てくるのです♪
しかし、これを反省して明るく生きなければいけないなど
「○○でなければいけない」 「have to」 になってしまうと反転して余計苦しくなってしまうので要注意♪
実際、人気商売の人の話を聞くと、舞台裏はかなり嫉妬や嫌がらせによるドロドロした世界だということをききます。
それはきっと、宝塚の場合、先輩たちの教えを守り舞台で活躍できるようにプラスに頑張ってきたがゆえに、マイナスも大きくなってしまったんですよね。
誰も悪くなかった
システムを理解するだけなんですよね♪