ナイトライダー 電子頭脳スーパーカー誕生 | 堕惰イズム

堕惰イズム

シュールも好きなので。

何度も見てる映画なんですが、暇ってわけでもないけど、以前テレ東の昼にやったのを録画したのを見てます。
映画版第1作目です。TV版の第1話目と同じなのかはよく知りません。久しぶりに見たのですが、オープニングの小林清志のナレーションがない、と思ったら全部終わった最後にありました。
主演はデビッド・ハッセルホフ。何かむさくるしい髪型してます。吹き替えは佐々木功(現ささきいさお)さん。デビッド・ハッセルホフといえば、自分が最後に劇場で見た映画『ドッジボール』(これの前はガメラ2かな。劇場あんま行かないので)でドッジボール大会のチームでハッセルホフのプラカードみたいなのをかかげて、掛け声で『ハッセルホフ!』って言ってるのがあったけど、どれくらいの人が分かるんだろうと思いました。『ドッジボール』は分かる人の少ないネタがけっこうあります。それもまたいずれ。
ナイト2000はトランザムで、コンピュータのキットの吹き替えは野島昭生さん。昨日、幕張のオートサロン行ったらちょこんと気付かないくらいの場所にナイト2000が展示されてました。キャンギャルもいなくて、14インチのモニタにDVD流してました。あと、以前雑誌で見たのですが、カーセキュリティで警告の声が野島昭生さんのがあるらしいです。しょぼい車でもナイト2000気分ですよ。

脱線ですが、ファミコンのナイトライダーを少し前にエミュでやりました。難しいと言うよりは、つまらない。小中学生のときだったら、根性でやったんだろうけど今は無理。

ちなみに映画版2の副題は、『無敵ゴライアスVSナイト2000』。わけの分からない期待が出来る副題。まあ、これも何度も見てますが。。。