4月から一人暮らしを始める若者たちの新生活準備が変化している。

広く普及したパソコンやスマートフォン(スマホ)に代替されるため、
家電量販店のセット商品からテレビが消えつつある。
 
売れ筋トップは冷蔵庫と洗濯機の2点セットと派手な消費は控え、
必要なものだけをそろえる「堅実派」が多い。
 
19日午後、
ビックロビックカメラ新宿東口店(東京・新宿)の5階にある新生活用品コーナーを訪れたのは


4月から一人暮らしを始めるという専門学校生の女性(21)。
 
「テレビ番組はパソコンで見られるから、テレビは買わないつもり」と話し、
冷蔵庫や洗濯機などの5点セットの内容を熱心に比較していた。
 
「(狭い部屋を有効活用するため)テレビはパソコンで見るという若者が増えている」(ビックカメラ)。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGF1908N_Z10C13A3TJG000/
(日経新聞)

テレビの値段は昔に比べるとかなり安くなったんですけど、場所は取るし
パソコンでも映像は見れるし、一番はNHKの受信料が高かったりします。

受像器を持っていなければ払わなくても済むんだし、これは合理的な判断

20130321123035_557_1

リアルにこのグラフでもテレビの必要性は下がっているし。

テレビを見ないっては言ってないですよ。ただほとんど見てないですけど。





DMなどの発送はフルサポートの専門会社にお任せ!

印刷から宛名印字作業・〒料金込みで、〒料金(通常50円)よりも安い
   
40円台より提供できるお得なパックも
スギやヒノキなどの花粉の飛散が最盛期を迎えている。首都圏の飛散量は例年の1.5~2倍と予測され、診療所は連日花粉症患者の予約でいっぱい。中国からの飛来が懸念される微小粒子状物質(PM2.5)についても専門家は花粉症を誘発する可能性を指摘。薬局にはマスクや点鼻薬を買い求める人が次々と訪れている。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1402R_W3A310C1CC0000/(日経新聞)

花粉が舞う今の季節こそ、より一層注意しなくてはならないことがある。PM2.5は花粉にくっつくと、花粉がいわば“爆発”して、さらに微小な「PM1.0」が発生してしまう
http://www.news-postseven.com/archives/20130316_177048.html(NEWSポストセブン)

スギ・ヒノキそれにPM2.5の猛威はまだまだ続きそうです。

価格.comも空気洗浄機の人気機種は価格が上昇しています。

まだまだ春の花粉シーズンは続きます。


サニーク 快適さわやかマスク レギュラーサイズ 30枚入

新品価格
¥439から
(2013/3/17 00:56時点)

「漫画+ネットが一番オーソドックスなスタイル。50席の店の場合、家賃を除いた原価は80万円ほど。月商は600万円くらいなので、かなりおいしい商売です。時間あたりの料金なので、いかに滞在時間を延ばすかが儲けのポイント」

 フリードリンクの店がほとんどだが、飲み物の原価は数円程度。最近はビリヤード台やスロット、女性客用に酸素カプセルを置いている店まであるという。

「漫画は、古書を集める中継ぎ業者から買う。個人オーナー店では、自分で古書店を回ったり、ネットオークションで安く落としたりもするようです。フランチャイズ展開している大手の場合、潰れた店舗の在庫をまるごと買い取ることもあります」  船井総合研究所の経営コンサルタント・藤本翔氏
http://www.news-postseven.com/archives/20130310_174651.html

あんまり儲かるイメージは無かったんですけど美味しい商売だったみたいで。
漫画喫茶で飲めるフリードリンクも原価なんてたかがしれてるし、だけど出店費用や漫画、雑誌の仕入れなんかを考えたら薄利でどうにかやってるって印象でした。

滞在型のサービスなので回転率を望めないから、難しいビジネスなんて思っていました。

ちなみに異業種でコーヒーチェーンを見てみますとドトールが営業利益率が08年が6.5%
スターバックスが12年が7.3%ぐらいと
意外と回転率の悪いコーヒーチェーンも儲かってます。

だけど家賃、人件費が入ってないような・・・・資金貯めて始めようかなて思ったんですが
思いとどまった方が良いかも(汗)


ネット通販会社の『ジャパネットたかた』は皆さんご存じだろうか。甲高い声の高田明社長の説明で商品を分かりやすく説明してくれる通販番組がお馴染み。地上波でも深夜に録画、または生放送での放送を行っているが、現在の通販業界は『Amazon』や『楽天市場』が牛耳っている形になっている。ではなぜ『ジャパネットたかた』は生き残ることが出来たのだろうか。

実にシンプルな答えを得ることができた。それは購入者の年齢層である。『ジャパネットたかた』の購入者の年齢は次の様になっている。

40代 …… 11%
50代 …… 20%
60代 …… 30%
70代 …… 18%
80代 …… 4%


http://px1img.getnews.jp/img/archives/imp/and_297549.jpg



以上の様に40代以上の購入者だけで83%も占めている。20代と30代に関してはそれぞれ2%と5%となっており、極端に少ないのも特徴だ。これは番組構成がパソコンやデジタル家電に詳しく無い年配でも分かりやすく説明し、更に欲しくなると言う衝動にからせているのが原因だろう。
テレビの通販番組の特徴である「このパソコンにプリンターを付けて!」というお得感を与える商法は、年配の方に実にウケが良い。更にネットからの注文がわからないという人でも、テレビを見て電話を掛けるだけという敷居の低さから年配からの注文が多いのだろう。今の若い人であれば、同じ商品をカカクコムやAmazonで検索し、値段や性能比較し別の候補の商品を探すというところから始めるが、そこはテレビの通販との違いである。

要するに若い世代が使う『Amazon』や『楽天市場』、年配層が利用する『ジャパネットたかた』とうまく棲み分けが出来ている形になっている。(ガジェット通信)

http://getnews.jp/archives/297549


ジャパネットたかた意外と健闘してますね。

ヤマダ電機などの電気量販は、ショールーミングなどにより打撃をうけています。


ジャパネットが生き残っている理由


1 欲しい物はあるんだけどなにを買ったらいいのかわからない(Amazonは逆で機種はほとんど決まっている後は購入値段)


2 わかりやすい。兎にも角にも高齢者にとっての伝わりやすさがある


3 セット売りでお得感をかもしだしてる(実はお得でない場合が多いけど)


Amazonや価格.comを利用しないアナログ世代を上手く取り込んでいますね。

価格優先の若者には馴染みないかもしれませんが。






中国から黄砂に乗ってPM2.5が大挙襲来
この週末は外出には気をつけないといけないですね。



調査会社のGfKジャパン(東京・中野)は8日、2013年2月の空気清浄機の販売台数が前年同月比39%増に急伸したと発表した。大気汚染が深刻な中国から日本に飛来する微小粒子状物質(PM2.5)への不安などを受け、西日本を中心に販売が急増した。花粉の飛散なども追い風となり、3月の販売台数も伸び続ける見込みだ。

 全国の家電量販店における13年2月の販売台数は前年同月比39%増となった。特に、近畿や中国、四国、九州地方では同54%増と大幅に増加した。加湿機能やイオン発生機能などを備えた製品が人気を集めている。

 1月下旬から販売台数が右肩上がりで伸びており、今後も黄砂の飛来や花粉の飛散などを受けてさらに伸びると予測している。(日経新聞)


http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD080KI_Y3A300C1TJ2000/



ダイキン(DAIKIN) 加湿空気清浄機「うるおい光クリエール」 バニラホワイト TCK55M-W

新品価格
¥20,850から
(2013/3/9 09:55時点)