ヤフー時代のブロ友撮影

 

藍なりの演舞は、初めから終わりまで、緻密な思考と豊かな感性で組み立て、創り出されています。

こんな難しい作品を、覚えられるだろうか・・・はてなマーク

こんな複雑な動きを、どうすれば間違わずに踊れるだろうか・・・はてなマーク

新しい作品に出会う度、胸がときめき、踊る喜びを全身で味わいながらも、大きな不安がよぎります。真顔

 

4分以上の演舞を振り付けするのは、抜きん出た才能と大変な身体能力が必要だと、つくづく感じて泣けてきます。泣

練習の度に、2エイトづつ振り落としされるので、覚えやすいのですが、直ぐに身体に入る訳ではありません。

振り落としと同時に身体に入る人もいますが、私は忍耐強く何度も何度も練習して、身体に入れていく事を、繰り返しています。

 

宮崎駿監督が言っていたのですが、新しい作品を創る人間は、自分の全てを出し切る覚悟がいるのだと・・・

本当にいい作品は、何年経っても色褪せない魅力がありますよね。

魂を込めて創る作品を、チーム皆で踊れるのですから、踊り子もそれぞれが全力を注いでいきたいと思います。

 

私のやり方は、楽曲を耳だけでなく、目でも確認できるように、エイトづつ分解して、ノートに書きます。音譜音譜音譜音譜音譜音譜

8・8・8・8・・・・・・

曲調の変わり目がはっきり分かり、4エイトを段落の様に捉えることができます。

それは、振りを覚えると言うより、振り付け師の思いを理解する事に繋がります。

この音で、カノン・・・

この音は、メリハリ・・・

この音は、情緒・・・

奥の深さが心を満たし、眠れなくなる夜は多々あります。

 

今年の演舞は、60名以上の踊り子が、列を作ります。

メンバーが増え、スムーズな振り落としと参加チケットの購入等、チームが成熟してきた表れであり、我々は今を精一杯生きているという自負を持ち続けて、活動していきます。

 

さあ、ここから次の段階へ、練習を重ねていきます・・・

がんばれ~!!アセアセアセアセアセアセ