丸紅ギャラリーから二重橋方面まで歩く。
銀杏並木が美しく、結婚式の写真やらコスプレイヤーやらが出没してました。
明治生命ビルに到着したら「は、腹が減った・・・」
B2の猿田彦カフェでホットサンドを注文。
パンの焼き加減と言い、中身のトロトロ加減と言い、チャイの甘さ加減と言い、ワタクシ好みの◎でした♡
静嘉堂文庫前の広場にはなかなかに大人向けのツリーがあって、建物のヨーロッパの駅風な雰囲気に合う。
展覧会の方は、俵屋宗達の国宝「源氏物語図屏風」を中心に、平安時代の文学作品に関連する書物や絵画・工芸を展示。
大河ドラマ「光る君へ」に照準を合わせたともいえる。
土佐光起による「紫式部図」
料紙を前に文章を推敲する式部の中に籠った感じが伝わる。
国宝 俵屋宗達 「源氏物語澪標図」
夫の威光を肌で感じ、気後れしてひっそりと船を返す明石の君
同じく「源氏物語関屋図」
空蝉の弟が中心の茶色の装束の男性。光源氏は牛車の中。
いずれも景色の抽象化が凄い。
大変装飾的で豪華な「是則集」
国宝 「倭漢朗詠抄 大田切」
紙に様々な下絵が描かれ、贅を凝らした書物。
現代のガラス造形作家山本茜さんの截金とガラスを組み合わせた「源氏物語シリーズ」
「空蝉」
「橋姫」
ガラスの内部に「截金」、どうやって絵付けするんだろう。
写真より実物の方がずっと豪華。
平安文学なら、全く門外漢なワタクシでも書物名くらいは聞いたことがある。
「住吉物語」とか「大鏡」とか。
そういう意味でなんとなく親しみを持てる展示内容だった。
1月13日まで