先月末に出かけた九州旅行のメモ。

 

文化庁の視察で超ラッキーな見学が叶った関埼灯台を後に、海沿いの道に別れを告げて、岡城を目指しました。

だんだん天気が悪くなってきた!

 

岡城。大分県竹田市の史跡です。

稲葉川と白滝川にはさまれた断崖絶壁に立つ、広大な敷地の山城で、難攻不落の城として知られました。

明治維新後の廃城令により、岡城の建物は競売にかけられて、石垣を残すのみとなりました。

当地出身の作曲家滝廉太郎の「荒城の月」の舞台として有名です。

 

岡城の駐車場から石垣を眺める。

巨岩の上に石垣が見える。

 

 

巨石の石垣。

ホント、かなりの絶壁にある石垣。

 

大手門を見上げたところ。

太田道灌のアドバイスに従って、大手門の位置を変えたそうです。

城塞と言う感じがしますね。

はるかに川が見えます。

竹田の城下町が見渡せます。

 

この城址公園はイロハモミジが多くて、いたるところ緋毛氈を敷いたようになっていました。

天気が良ければ紅葉の落ち葉でごろごろしたい。

 

滝廉太郎の銅像と握手してみました。

 

ここはイロハモミジと並んで桜も多いようでした。

岡城の夜桜で一献、なんて、素敵そう~

 

ところで。

荒城の月、と言ったらやっぱりこれですよね(笑)

 

中野サンプラザのアットホームな雰囲気が懐かしい~