ナイストゥーミーチュー(^3^)/
ここんとこ、稽古休む人が多く代役ばかりで全然芝居が固まらないのが俺の最大の苛々の元ですが、(いつも代役やってくれたる人ありがとうございます&ごめんね)それでも今日の稽古は演出もドッと疲れる程の目を背けたくなる様な切ない素晴らしいシーンが出来ました。
舞台上が役者の力と集中力で充たされ溢れ出してた!
やはり稽古は嘘をつかない!
稽古場に全ての答えがあるのです。
稽古場は神聖な場所です。
一見うちの様な和やかな座組でも、板の上は真剣の抜き身を突き付けあっている様なものです。
だから、役者は神経を磨り減らし、稽古の後は異常な空腹と疲れが襲ってくるのです。
稽古の大切さ、意味、そう言うことは何年もかけて経験によってしか魂に刻まれないと思いますが、刻まれてようが無かろうが、経験があろうが無かろうが、謙虚な気持ちで稽古場を大切に出来ない役者は決して芸の神様には愛されないのでは無いでしょうか。
俺は、実践出来ているかどうかはさておき(笑)劇団を始めた時からそう思って、やって来ました。
だから、稽古場はすごくしんどいですが、同時に愛しく思うのであります。
だから、いつも稽古場にいたいのです。
な~んて、また偉そうに語ってしまいましたね(笑)すみません。
俺なんぞ足元にも及ばない芸の先輩方が本当に数多くいらっしゃって、とてもじゃないが敵わないので、まぁせめてもの若輩者の遠吠えとでも思ってくらはい。
昼間は日舞を汗だくになって踊り、そのまま芝居の稽古に来るとグッタリするかと思いきや、稽古場にいる限りは疲れを感じないんですよね、これがお互いの助け合い、支え合いの賜物なのかな!
そんな風に深く感動した一日でもありました。
そして、今日はえまいちゃんの誕生日を稽古場でお祝いしました!
えまいちゃんお誕生日おめでとう♪♪
うちの芝居に参加してくれて、ありがとうね(^.^)
良いお芝居にしようね!
えまいちゃんからの一言(予想)
「…日記長えよ!!」
稽古風景でも
さて、たまには稽古風景など…。
photo by junjun
一枚目はいつもの長屋のシーンです。みんな真剣な顔ですね!
下手側からお奉行岩松役の佐々井隆史さん。同郷出身で、見た目はいかついですが(笑)超が着くほど良い人です!経験豊富なんですが、いつも進んで代役をやってくれる有り難い、頼もしい方です!
お次は白狐のお銀役の渡部志保さん。3月の俳優座でお世話になったコマチの女優さんです。親戚のお姉ちゃんオーラ全開で、超親しみやすくいつかうちの舞台に出てくれないかなぁ…って思ってたのでいきなり念願かなって嬉しいです!大好きな女優さんです。
まん中が、お岩さんの代役(笑)の小平役の大津翔平くんです。いつもオーラを消すのが得意です(笑)でも、かわいいやつなので、イジメっこの俺はいつもちょっかい出してます(笑)愛情表現として受け取って下さい。
その次が、安兵衛の妻のほり役の長橋有沙ちゃんです。年の差夫婦なので、やりづらいかも?知れませんが、オーディションの時の爽やかなやる気を買って、ほり役に大抜擢となりました。今回の現場で、色々この子にとって将来役に立つ事を吸収してくれたら嬉しいです(^.^)
で、二枚目がそのほりとのツーショット♪一生懸命な芝居に渋い顔してますが、内心キュンとしてます(笑)
さぁ、どんな芝居になるんでしょうね~。
哀悼の誠を捧ぐ…
今日も例年通り仲間たちと共に、終戦記念日に英霊を偲び靖国神社に参拝してきました♪
英霊の御霊の安らぎと…
世界平和と…
国家安泰と…
震災の復興と…
劇団歴史新大陸が日本社会のお役に立てますように…
心静かに参拝してきました。
途中、茶屋で知らない方々と酒を酌み交わし、色んな世代の方々と話をしました。
楽しかった~(*^^*)
日本の歴史は戦後ずっと貶められ、辱しめられ、その隙に付け入って色んな国難が襲ってきてますが、一人一人が強く清廉な気持ちで国を愛すればいつか日本が汚名を返上し、本当の歴史を取り戻す日が来ると信じて諦めずに生きて行こうと、英霊にお誓い申し上げ奉り候。
毎年思うのですが、日本を敵国としているたった2~3ヶ国に遠慮して、それ以外の日本に敬意を払ってくれている沢山の友好国に「自国の祖先の墓参りも出来ない腰抜け国家」と言う印象を与え続ける事が、どう国益に繋がるのか?分かりやすく、民主党の腰抜けどもにご説明頂きたいところです。
ま、そんなやつらが靖国に参拝する資格は無いので、今年も静かに平和を祈る事が出来て良かったと思います(^.^)
ま、右翼の街宣車だの、全く関係ない中国の宗教団体だの、左翼だのが、多少喧しかったので、「墓参りくらい静かにさせろや」とイラつく事もありましたが…。
そしてその後は、大江戸博物館に足を運び街や長屋の風景をキャッキャ言いながら見物し、吉良上野介屋敷跡にもお参りし、なんとも有意義な一日でした♪♪
ラブ ニッポン♪♪♪