今回は「LIGHT MY FIRE(ライトマイファイヤー)ファイヤーナイフ」です
アウトドアに刃物は必須・・・とは言いませんが、あると便利なのは事実
わしの様なライトキャンパーにはあんまり使い道ないかもw
ところが、これが非常に便利!ちょっとした事で大活躍してくれます (・ω・)b
おいしそうに見える山菜かどうかわからない物の採取
食べられるか自信のないきのこの採取
突然現れた熊との格闘・・・などに使えます (全部間違った例)
まあw邪魔な草とか枝切ったり、食材切ったり色々便利ですw
わしが何故、このナイフを選んだかというと・・・
それはグリップエンドに秘密があります
ひねって外すと「ファイヤースターター」が出てくる仕組み Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
「ファイヤースターター」っていうのはマグネシウムの塊の棒です
これを薄い鉄板やナイフの背で擦ってやると火花が出る着火装置なのです
こんなギミック入れるなんて男のロマンわかっとるのうw
試しに擦ったら火花でかくて上手く写ってないw ∑(゚Д゚)
枯れ草とかアルコールストーブ程度なら一発着火できます
焚き火で使ってみたくなっちゃうでしょw
普段ライター持ち歩かない人や、うっかり忘れたなんて事もあるんで
キャンプではお守りアイテムとして非常に優秀です
だがしかし! 日本には銃刀法という法律があります
腰にぶらさげて街中ふらふらやコンビに入店などは言語道断です
正当な理由なくして携帯は禁止されておりますが
明確な理由とすぐに取り出せないような収納(バッグの奥底とか)など
そのへんはしっかり対策して持ちましょう (`・ω・´)ゞ
刃物なんで色々めんどくさい事もありますが
防災用品としても優れているんで一家に一本置いてみては?
おまけ