近鉄、大和西大寺駅。
いつも使っているこの駅。
まさかここで、あんなことが起きるなんて。
この場所が、これほど何度もニュースに登場することは
あとにも先にもきっとない。
駅前のスタバ前に、献花台がおかれ、
たくさんの人が献花をささげにおとずれていた。
駅の近くではお花を持った人をたくさん見かけたし、
それはもう途切れることがないようだった。
私もせっかくきているので、お花を捧げることにしました。
解決できない問題が全くないとは言わないが、
こんにちは
今、トップページにもあるように
このようなメルマガをお届けしております。
こちらを読んでいただいたとき、
なんか「会社員」のことをよく言ってないような印象が
あるかもしれません。
たしかに、会社員だけやってても
視野が狭くなるよ、とか言っています。
たしかに、見ている世界が一つだけ、というのは視野を狭くします。
でも会社員そのものが悪いとは全く思ってないんですね、私。
副業、起業ブームが到来してからというもの
色々なビジネス系のウェブサイトやセミナーでは
「毎日満員電車なんて最悪だよ!」
「雇われなんて自由がないよ!」
「会社員なんか奴隷だよ!意味ないよ!」
などなど・・ガンガンあおられますよね
これはもう、ひとえに
メルマガやLINEに登録してもらって、その先のコンサルとか塾とかを買ってほしいから
という構図をみせられているのです。
なので、そういった情報を目にしたその日から
満員電車に乗る自分がイヤになり、
雇われている自分がイヤになり、
会社員の自分が奴隷のような気分になってくる
たちまち、日常に嫌気がさして、
ビジネス系の塾とかに逃げ込んで
「自分は違う」という風味を味わって、
そのまま、時が経過する。 というパターンも多いです。
よくよく考えてみてください。
「通勤時間は誰にも邪魔されない自分の時間があらかじめ確保されている」
「雇われているから社会的立場が保証され、クレジットカードやローンの審査がとおる」
「会社という組織の中で様々なことを学び、成長できる機会に恵まれている」
ですよ。
会社員というのは、社会においては
とても信用のある立場なのです。
個人事業主さんが、クレカの審査がとおらないっていうのは
よく聞く話です。
社会的信用がないから。
会社に所属していることで、
その会社から受けられる恩恵は計り知れないこともあります。
私自身は、今いる会社が大好きです。
仕事そのものは自分をとても成長させると思っているし、
この会社だから、こんなことが実現する、というのもあるし、
いっしょに仕事する人たちから大きな刺激をもらえる、というものあります。
学ぶことはたくさんある。
実現できる夢もある。
ありがたい。
だから、安心してください。
会社員=悪
ではないのです。
不満があるなら、何かを変えれば大丈夫です。
その「何か」は、何が最善なのか、あなたにしかわからないことです。
いま会社員で毎日頑張ってるあなたは素晴らしい。
それにプラスアルファ、彩りをほどこすのがパラレルキャリア。
パラキャリの定義は、
収入があるとかないとか、そのへん曖昧になってきました。
もはや定義はどうでもいい。
せっかくなんだから、せっかく生きてるんだから
いろんなことにチャレンジしてみてもいいんじゃね?と思うだけです。
これ、登録した日を含めて7日間しか届きません。
とうぜん、私の言ってることがすべてではないし
参考になる部分だけ切り取っていただければ
いいかなーと思います。
はい、突然ですが
成功しない人には、次のような特徴があります。
■ 時間を守らない
■ 約束を守らない
■ 言い訳の天才
ビジネスで何がいちばん大事なのか、ご存じでしょうか?
モノがあふれているこの時代、
あなたがだれかに商品を提供したい、提供してお金を稼ぎたいと思うなら、ですよ
何がいちばん大事なのかっていったらもう
信用
信用がいちばん大事です。
なので、上記に書いてある
時間を守らない
約束を守らない
っていうのはもう信用が一気にガタ落ち、
お客さんも失うし、ビジネスパートナーも失うし、
メンターや先生も失います。
クレジットカードの『クレジット』だって信用っていう意味です。
信用のない人はクレジットカード作れないですよね。
約束を守らない人のことをどう思いますか?
自分が言ったことをしない人のことをどう思いますか?
少しでも「ん?」って思ったら、その人のことを信用するのって相当難しくないですか?
これってね、
なにもビジネスに限ったことではありません。
ふだんから、時間に遅れないように行動したり、
約束は必ず守るように心がけたり、
そういう人間でいないと、ほんとの成功なんかあり得ないと思います。
だって、人間の性根の部分って、ビジネスとプライベートで分かれて出たりしませんから。
それで、こういう人はやっぱり、言い訳の天才です。
ありとあらゆる言い訳で、責任転嫁します。
この世界は人で成り立っています。
人と人は信用で結ばれます。
信用のない人のところには、
人もお金もやってきません。
そう思いますよね?
今、あなたが叶えたいことは何ですか?
やりたいこと
なりたい姿
思い描くことはきっとあるはず。
たとえば、今は派遣社員だけど
自分でビジネスをやるぞ!とか
正社員でめちゃくちゃ給料いいところに転職するぞ!とか
絶対に英会話ができるようになりたい!
ダイエットを成功させたい!
思い描いてみてください。
少し先の自分の姿。
ここで、
それが叶うとっておきの方法をお伝えしますね
それは
いつかそうなった時のために必要になるな、と思うものを
物理的に用意する
たとえば、
ビジネスができたあかつきには
クライアント様に会うときのためのお洋服がほしいかもしれません。
正社員になったときには
いいサイズのバッグがほしいかもしれません。
それなら、もう着たい洋服や、使いたいバッグを買って用意しちゃうんです。
英会話ができたら海外旅行にいきたいから
いつでも準備OK!になるようにスーツケースを見えるところにおいて、
ちょっと靴下とか着替え系もいれちゃうんです。
こんなふうに
「もの」を用意すると、
それが目に見えてそこにありますよね。
もう使うよ、っていうものが目の前に。
すると、不思議なことに
脳は「そっち」の方向にむかおうとしますので
おのずと、願いをかなえるための行動に出るようになります。
ささいな、ほんの小さな要素をキッカケにするんですね。
いつも思い出して、夢にむかおうと努力できるようになりますよ。
さあ、何を用意するか、考えてみましょう