◆目的にたどり着くための考え方◆ | 自分が変わる&年収も上がる・リーダーシップ戦略
 
このままの道では

目的に辿り着けないと気づいたなら、

 

 

固執せずに

すぐに軌道修正しなきゃいけない。

 

 

けど人って意外に

それがわかっててもできない場合が多いみたい。

 

 

それまでの努力が、とか

人間関係が、とか。

 

 

足枷を外さないと行きたい場所には行けない。

 

 

 

時間は、人生は、

すごい速さで進んでいるから

 

 

過去に心を束縛されてたら

置いてけぼりになってしまうし、


 

むしろ、現在ですらも

とらわれているワケにはいかない。

 

 

今を壊したくない…!

 

 

というのは自然な発想で、

動物的本能では「変化」は「死」だから

 

 

変わることをきらい、恐れるのは

あたりまえのことなんだけど

 

 

残念ながら、いまの人間社会では

変わることを恐れずに

 

 

変わり続けないと、やってけないのだ。

 

 

変わりたいと言いながら

本心では変わる気がさらさら無いのでは

 

 

時間も、お金も無駄にしてしまう。

 

 

だから常に自分にとっての

ゴールに辿り着ける道を進めるように

 

 

柔軟に変わり続けなきゃ。

 

 

とにかく、今のままで目的は果たせるのか?

ということを冷静に考えるところから。

 

 

で、答えがどうやらノーだったら、

 


そこで「今までのことが勿体ない」とか

「現状を変えるのはちょっとなぁ」とか

 


そういう考えをいったん、横に置いてみて

粛々と目的を見つめなおすこと。

 

 

今までのことを捨てて、

現状を変えるリスクをとって

 


そうまでして、実現させたいことがその目的なのか?

 


ということを考えてみるとよいです。