◆言語ゲーム◆ | 自分が変わる&年収も上がる・リーダーシップ戦略
私はゲームが嫌い。

ゲーセン、オンライン、プレステとか機器系

全部嫌い。


ヘタだから?
まぁヘタではあるが、


時間が奪われると思うからで
私にとって何が有益か
今のところ見つけることができない。


そこまで手が回らないし
回す気もない。


ところが、ひとつだけ
積極的に関わらないといけない、
手を染めるべきゲームがある。


もうそれで充分なのである。


近頃のゲームはとてもよく作り込まれていて、
オンラインゲームなど見てると


思考力や瞬発力、先読み力なんかも必要だったり、複雑なストーリーを持つものもあったり、


ハマれば役に立ちそうなものもあると思う。


しかし、それより何より
ゲームといえばもうそのひとつ以外に
力を分散させられない。


それが『言語ゲーム』


単語当てゲームではない
しりとりでもない

英語とか外国語がどうの
コミュニケーションの道具がどうの、

そんな問題でも視点でもない。


ある先生が私に言ったんだ。


ビジネスで成果を上げるためには
「言語ゲームの支配者になることだ。」と。


それがどういう意味なのかを聞いて以来
それ以外のゲームがどうでもいい。


何よりこの言語ゲームは
私の時間を奪わない。


奪っているようにもみえるが、
全く奪ってこない。

奪っているようで、
その実、与え続けてくる。


この、私達の生きてる世界を
根本から司っているものは

神でもなく、
大自然でもなく、
宇宙でもなく、

「言葉そのもの」

であって、言語ゲームの支配者とはつまり、
まあそうゆうことなのだ。


言葉を変えれば人生が変わる、など
本当は、本質は、そこじゃない。
そんな位置の話じゃない。


言葉変えたって人生変わらない人が
山ほどいるのは何故か?


使う言葉を変えればうんたらかんたら、
そう言うなら変えた人間は全員変わるはず。


ちっとも変わらないのに
変わった「フリ」をしているか


いつか変わると信じてすがっているだけ。
いや、すがらされているだけ。


本当の本質を知れば
それが何故なのかはよく理解できるので、


アファメーションなんて意味ないことに
時間を使おうなんて思わないもんだ。


◆本質を知る◆
2/24(日) 15:10〜
『賢者の自己実現』