翻訳はむずい | 自分が変わる&年収も上がる・リーダーシップ戦略
ある程度の抽象思考能力がないと


日本語訳って難しくて


そんなん日本語の会話でふつう言わへんやん!


ていう訳になったりとか



そこ、それだけで終わる?!


ていう訳になったりとか


色々するわけで



それだけ日本語が難しいのもあるけど



まったくイコールな言葉にばかりできないのも


多々あり、


抽象度の高い内容だと、


翻訳者の類似性、


つまり過去の経験とかその人の常識とか、にも


左右されるので、なおさら難しく

だからこそ、


その言語を
その言語のままのニュアンスで理解したい!


という欲求も自然と出てくるわけで。


だから、そこが知りたいと
そこを感じたいと

他言語の習得を始める動機のひとつはそれ。



で、実は


その動機こそが原動力である場合があるのに



その動機を忘れてしまうことが



挫折の原因でもあります。



{DEB6CC28-6BBA-41B9-85B3-2D7091704939}