そもそもアウトプットするだけのインプットしてるか | 自分が変わる&年収も上がる・リーダーシップ戦略

ピーマンの肉詰め大好きなわが家


{3D35F85B-838E-4401-9697-440968A558EF}

無造作に盛られすぎ(笑)

けっこう作るのめんどくさくて時間かかるが
(私は作ってないけど)ニヤニヤ

肉は多めに詰めて盛り上がるくらいが
ちょうどいいね〜

いい具合にたくさん詰めると出来上がりも
美味しくなるというプロセス。


じゃあこの詰めることについて考えてみると
器である頭がピーマン、インプット情報が肉



英語 と 英会話にはそれぞれ
色々な学びの方法論ってあるかと思うけども


単純にインプット量が足りない


ってけっこうシンプルな
できない理由になります。


アウトプットが〜
アウトプットが〜

というのはもちろんなんだけど


でも、
そもそもアウトプットするだけの
インプットしてるか?っていうと

そうでもない。

新しい単語を覚えろとかいうんじゃなく
たとえば1週間にどれだけ英語に触れてるか?
ということで、

普段から慣れ親しんでないのに
アウトプットを自分に強要してもダメなのです。



聞き流すだけで喋れるなんてウソだよね


っていうことは

さすがに皆んな気づいてるけど


聞き流してない人よりマシだよ


っていうことです。


で、
インプットってばリスニングだけじゃないのでね。
読むのもそうだし
「見る」のもそうです。









{850948C6-A005-4D1B-852A-A815B4A8F09F}

ハイビスカスメルマガ

【リアルド・リアル・イングリッシュ】

ネイティブとの実際のやりとりで使う、リアルな表現をご紹介!

ご登録はこちらから