映画アラジンの主題歌、A whole new world
ディズニーの中でも名曲の中に入る曲でしょう。
サビは伸びの良い歌声がとても気持ち良く聴けます。
映画は、アラジンが魔法のランプを手に入れて
王様のフリをして城を抜け出した王女と出会う
映画は、アラジンが魔法のランプを手に入れて
王様のフリをして城を抜け出した王女と出会う
結果を良くも悪くもするわけで、
包丁は料理を作るためのものであり、
一歩間違えば殺人の凶器であり
というように
受け取る側の使い方で、提供側の本来の意味や意図や用途が
全然異なってくるのです。
いわゆる受け取る力
受けるのが皿、いや、笊なら
とても有益なこともざぁざぁ流れて残らない
しかし受け取るのがボウル、バケツ、あるいは攪拌機併用
なのであればしかと受け止め活用の幅を広げ
可能性に満ち溢れ羽ばたいてゆく
どうでしょう
受け手の能力
ってすごく大切なのです。
ただトクをしよう
ただいいことを聞こう
ただ受け取って何も考えない
これではせっかくの命の水も
泥水以下、
その泥水だってすくえやしない
受け取る能力を高めるには、考えること、以外にないのではないかしら
考える前に行動、したとしても
行動によって考えるはず、
考えなければその行動も無駄になっちゃう。
[ A Whole New World ]-Regina Belle & Peabo Bryson
Have a great day☆