ボーナスを見越して、古くなってきた家電の買い換えを検討していた。
我が家の家電は、自分が一人暮らしを始めた7年ほど前に買ったものが多い。だから壊れてるというわけでもないし、使用頻度が高いというわけでもない。特に調理家電。掃除嫌いの僕は掃除機買っても別に何も変わらない気もする。自動で部屋を掃除してくれる家電が出たら大金はたいてでも買うが、今のロボット掃除機とかはモノの多い我が家では役に立たない。
ホームシアタールームにエアコン設置が第一候補だったが、設置工事料の高さに驚き、断念した。
とある記事を読んだ。家電の中で、洗濯機だけはQOL向上に効果がある、と。
つまりは、ドラム式洗濯乾燥機を買いなさい、ということらしい。ドラム式は前から興味はあった。ただ、かなり高額になる、電気代もかなりかかる、一人暮らしの自分にとって必要なのか?などと考えていた。ちなみに、今は別居始めた時にハードオフで5000円で買った中華メーカー製の洗濯機。いつ壊れてもおかしくないのではと思っているが、いまだ頑張っている💦 どんな生活をしていても、確かに洗濯はしないわけにはいかない。この頃全く使ってない炊飯器やノンオイルフライヤー、ホットプレートなど、買い直しても使わないだろう。
あともう一つの候補は冷蔵庫。今のは冷凍食品があまり入らない。新しいものを買いすぎて、古いものをまだ食べられるのに捨てざるを得ないこともある。
まぁ、あれこれ迷ってるうちに、夏旅の予約をしてしまったので、家電はすぐには買えないだろう…