ダイエットとかダンピングとかに関係ない話です。
実家や自宅の荷物を少し整理するため、輸送用の車を買いたいという話をどこかで書いたかも知れません。買うとしたら自動車税のかからない4月2日以降なので、時期が迫ってきています。
毎日乗るような車と違い、月に2、3回乗るくらいなら、一番安い中古でいいと思ってました。諸経費込みで20万以下の車。
でも、そんな最底辺の車は、保証なんかは付いてないし、多分整備工場に持って行ったら10万以上は必要になる予感がする。内容によっては20万か。
だったら、保証付き整備付きで、4~50万の車はどうだろう。という気持ちも芽生えました。そっちの方が安心して乗れて5年くらいは乗れるんじゃないかと。
と、そこまできたら、100万ちょい出して新車の軽トラや軽ワゴンはどうなんだと考えもしてしまう。その気になれば10年以上乗れるだろうし、人気あるからそこそこの価格で売れるらしい。最初の予算からはずいぶん異なるけれど、安心して乗れること、そして寿命を考えたら、どれも一考の余地ありかも、などと思ってしまい、今迷宮入りしてしまいました。もちろん、必要な時だけレンタカー屋で借りるという選択肢だってある。
更に、ディーラー系とか大手の中古車屋は、極端に安い中古は扱ってない。まさに4~50万クラスから取り扱いが始まる感じ。大手の安心感も捨てがたい。うーん、どうしたもんかな。