術後219日 体重102.4kg
しばらく体重報告してなかったので書きますが、まさしく絶賛停滞期。

今日はしばらくぶりの通院日。糖尿内分泌、消化器外科、栄養相談の3本立て。
尿検査と血液検査もやった。数値的には大きな問題はなし。若干悪玉コレステロール値が高い。コレステロールを下げる薬をやめたのが原因っぽいので、再度薬を出してもらった。
3ヶ月前に比べて3キロ減り、体脂肪率も減ったので、まぁ順調ですね、と言われたが、実際は2ヶ月くらい、体重は停滞している💦
栄養相談では、どうしても推奨されるタンパク質の量が確保できないと伝えた。プロテインバーを食べ牛乳を飲んで、納豆卵かけご飯食べても全然足りない。皆がどうやってるのか不思議でしかたない。
量は食べれないので、少量でタンパク質が多いものを意識して摂るといいらしい。焼き鮭とかササミとか。あとは、プロテインドリンク飲む人が多いと聞いた。一応帰りがけに鮭を買ってきた。
おやつにスナックを食べるなら枝豆にしなさいとも。
枝豆も買ってきた笑
あとは痔の話をして薬をお願いしたら、便を柔らかくするお薬出しますね、と。つまりは例の酸化マグネシウム。市販のものと変わらないのかな。効き目が強いとならいいだけど。ただ、これはあくまで便秘対策。痔の根本解決ではない。
帰宅途中、スーパーに寄る寸前、処方箋のことを思い出し、目の前にあった薬局へ。なんか、新しい調剤薬局行くたびに、保険証だのマイナンバーカードだのお薬手帳だの求められて面倒くさい。今回は更に長々としたアンケートも書けと言われて、こんなことならいつもの薬局行けば良かった、とボソッと口にしてしまった。アンケート書きながら、あまりにワガママで大人気なかったことを猛烈に反省しました💦 自分も年取って、めんどくさい老人へと近づいているんだろか😟
ちなみに、先日のプライム感謝祭で買ったプロテイン。