バケーションと言うと、ブイエーシーエーティアィオエヌ、楽しいな♪ってフレーズがすぐ頭に浮かんでくる僕は間違いなく昭和生まれ。 でも、あの曲のおかげでvacationのスペル覚えられた人はいるはず笑


今朝は無料朝食を食べに行った。

今後の予定も詰まっているので、うんと控えめにしようと思ってた。メインはおにぎり。結構たくさん種類ある。量は小さめ。



小さなおにぎり2個、クロワッサン、コーンスープ、キャロットジュース。みんなおにぎりは4~6つ取ってるので小ささがわかると思う。

結局おにぎり二個は無理だった。理由は、言わずもがな、アレの予感があったから。

部屋に戻ってまた洗面台の恋人に。昨晩のこともあるので、5分おきに食べた。なのに容赦なく襲ってくるダンピングがキツい。自宅で食べる時よりもダンピングしやすいように感じる。

もしかしたら、飲み物一緒に飲んでしまったからかも、と今思った。量は少なかったからか、30分ほどで落ち着いたのは良かった。またお尻をいたわりお風呂に入り、9時頃ホテルを出た。

今日は帯広神社→音更ふるさと資料館→二風谷アイヌ文化博物館へ。若者は絶対回らないようなコースで回ってる💦 でも帯広は、スイーツだったり、肉料理だったり、野菜類だったり、なんか食べられない人が楽しめるものはそんな多くない。それ以外ならば別に札幌でも行ける。

帯広神社は別名シマエナガ神社らしい。シマエナガ柄の御朱印帳と、シマエナガ柄の御朱印をもらってきた笑

二風谷は、白老のウポポイより確実に見て楽しい。というより、ウポポイが面白くなさすぎる。

今は二風谷の売店近くで座っている。お尻が燃えているので💦

ここ見終わったら、最後は高速で帰ろうと思う。