手術後53日 体重109.8kg


体重はなかなか減らない💦 

昨日も昼から洗面台の恋人。昨日はいなり寿司2つ。やっぱり米が原因っぽい。お粥の時は平気なんだけど、ゆっくり咀嚼しててもお粥とは違うものなんだろうか。

危ないと思った瞬間にすぐ胃腸薬飲んだ。けれどダンピングには特に効果なし。もしかしたら回復までの時間が短縮されているかも知れないけど、それでも一時間以上は洗面所にいた。

この頃、ダンピング症候群の話しか日記に書いてないような気がする💦


多分個人差あると思うので僕の場合で。

ダンピングになるのは食べ始めて15分~20分くらいからか。

早期ダンピングってやつだと思う。多めに食べてしまった場合、食べ方が早かった場合になりやすい気はする。

最初は胸の苦しさから始まり、急に嘔吐感へ変わる。その時には洗面所に駆け込み。そうなると、唾も含め、水分を飲み込むと嘔吐感が増すのでひたすら唾やら胃酸やらを吐き出す。すごい量の鼻水と涙が出る。

横隔膜が痙攣してるような、しゃっくりとゲップの組み合わせみたいなのが延々と続く。

ほぼ毎回強めの便意を感じる。もしかしたら便が溜まってる(便秘気味)なのもダンピングを誘発する要因?

症状の合間を縫ってトイレにも行く。

うー、気持ち悪い、吐きそう、って感じが長く続く。けれど、実際に吐いたことがなぜか一度もない。吐こうとしても吐けない。唾液の他、胃酸の泡みたいなのも出る。

1時間くらい経った後、猛烈なのが来る。うわ、これはヤバい!口から胃が出てきそう! 

で、その猛烈なのが終わると、それまでが嘘のように嘔吐感が収まって楽になる。食欲も復活💦 だけど、身体が消耗してるのですぐ食べようという気にはならない。喉が渇いているので何か飲む。


こんなパターンが多い。

この症状が出ると、翌日まで身体のだるさは続き、仕事にも支障が出る。

手術後50日経っても収まる気配はなし。まだ当分は続くのだろう。僕の場合、晩期ダンピング症候群は起こっていないと思う。ネットを見ると、甘いもの、油っぽいものが良くないとある。僕の場合は、これらも割と口にするけど、それほど問題にはなってない感じはする。もちろん量は食べていないが。やっぱり米が問題なのか…

アイスやチョコレートなんかで吐き気を感じたことはない。あー、だから体重減らないのか… おやつ代わりに結構口にしちゃってる💦

ちなみにうちのスマートウオッチで感知しているストレス値、やはりダンピング時にははっきり出る。





文体の件だが、やっぱりこっちの方が書きやすい。まぁその時の気分で変わるかも知れないが。