体重119.8kg

ん、なんだか身体の調子が昨日の朝よりいい気がする。痛みがどうのっていうよりは、よく眠れた朝みたいなスッキリ感。これも少し回復したってことなのかも。
あくまで「ちょっと」だけどね。
今日からフォーミュラ食再開。相変わらず、ものを飲み込んだ時の嘔吐感あり、フォーミュラもスプーン一杯飲んでは、う、吐きそう😱って感じになる。今日から毎日の薬も錠剤で飲まにゃならん。飲まなきゃ…飲みたくない…飲めない…の繰り返して、ずっとフォーミュラボトルや薬剤とにらめっこをしてました。

続いて歩行訓練開始。これがきつかった。
まだ腹筋激痛状態。ちょっとずつ体勢を変えてベッドから足を下ろす、ここまでは苦しいながらもなんとかできた。問題はそこから。立ち上がろうとすると、予想を上回る痛み。身体を起こそうとする動きが辛い。おじぎ体勢くらいで、もう無理!で止まる。自分では痛み耐性がない方だとは思ってなかったけど、これ以上は無理ー!
この半おじぎ体勢を数十秒耐えた後、少しずつ体を起こす。さっきと同じくらいの痛み。どう頑張っても身体前屈み以上の体勢にはならない。その後看護士に連れられて、ゆっくりと、フロアを回る。ほんの50メートルくらい? それでも大変。ただ、今朝尿管カテーテルを外されてから初めて自力でトイレに行けました💦
本日は夕方にももう一回歩行練習。なんか立って歩いていると少しだけ身体が慣れて痛みが和らいでくる。けどね、またベッドに戻ってしばらく横になるとまたリセットなの。また地獄の苦しみからの立ち上がり。
リハビリのため、ちょくちょくやるようにした方がいい、と言われたけど、初日はこれで限界。明日続きを頑張ろう。皮膚科診断も車椅子を押して連れていってもらいました。
そうそう皮膚科と言えば、朝点滴つないでる左腕がむくんでパンパンになっていることに気づいた。腕の太さが1.5倍くらい。患者ごとの認識ベルトが腕に食い込んで鬱血状態。看護士を呼ぶと、点滴が漏れたらしいとのこと。血管に入らず、僕の豊満な腕そのものがタンクになってしまったのか!? 大きなガーゼを当ててもらったが、すぐビショビショになるくらい、お汁が出てくる。皮膚科行った時には一面水疱ひどい状態、学生っぽい助手が写真を撮っている。まぁ見た目は酷いが薬塗って保護していればすぐ治るとのことで良かった。