ツーリングから帰ってきて、のんびりタイム。
今日の移動経路は以下の通り。

距離にして256キロ。道民以外は、どこ行ったのかさっぱりでしょうね。
行ったのは、伊達時代村です。
なんと、
一人テーマパークです
1人で行くなんて夢にも思っていなかったんですが、客がいなくてガラガラだと聞いて。人ごみが苦手な僕でも平気かもと笑




ホント、人いないんですが、僕は開館時間ピッタリに行き入りましたが、入り口で集合して説明受けてる外国人ツアー客はまぁまぁいました。
内容的には時代劇のファンタジーが5割、まともな資料や展示が2割、残りがショップって感じかなぁ。
お化け屋敷みたいなのとか、忍者屋敷とか。イベントもそんなのばかり。




なんていうか、本物の歴史資料とファンタジーが混ざり合ってて、どこまで信じていいものやら、って感じ。
客は9割が外国人で、その半分が韓国人、残りが中国人のようです。
午前中はどこ行っても外国人ばかりで日本人がいませんでしたが、昼くらいには外国人はいなくなり、逆に日本人の家族連れなんかが増えてきました。
確かに客は少ないんですが、役者や従業員の質は高くて、すごく一生懸命さが伝わってきましたね。特にイベント進行役がうまかった。外国人への説明とか注意とかが。
入場料3300円に加え、ガソリン代、高速代、駐車場代他、まぁまぁかかりましたが、損したという思いはないです。
1人で歩いていても不愉快な気持ちになることなさもなく、まぁ楽しんで来れました。こんな日があってもいいでしょう😁
ちなみに現地の飲食店、評判は良かったのですが、食べきれる自信はなかったので、コンビニでパン一個。
追記。
掲載した顔写真について。
他の方々もたまに、写真載せていて、僕としては、何となくのイメージも持っているのに、自分は何も出さないの失礼かなーと。最初モザイクかけてたんですが、面倒だしやめました笑
これから削除します😆