声なき『助けて』のサインがあったら話を聞いてあげましょうか。 | オンリーワン 絵本創作セラピー

オンリーワン 絵本創作セラピー

大切な人への愛を絵本にする

みなさん、こんにちはこんばんは

あなたの愛を絵本にして伝える

絵本創作セラピスト おかだです。

 

 

過去の自分から学ぶこと

==========================

今日ミーティングで昔の自分に出会いました。

 

それは、

 

質問に対して、

自分は一生懸命やっているのに助けてくれない。プンプン

こんなに大変なのに、私はやってるのに

期限を勝手に決めて人の気も知らないでむっ

わからないって言ってるのに、アドバイスもくれないでダメだよって

そんなこと聞いてないってむかっ

 

という態度の人。

 

自分でいっぱいいっぱいだから、こんなんなっちゃう。

助けてほしい、イメージが溢れている。

 

そんな時自分はどうだったんだろうか?

 

そういえば、自分の周りには厳しい人、同調する人、敵対する人

いろんな人がいて、助けてくれる人がいて、自分を鼓舞して

それでも傷ついて、またぶつかって。。。

 

今度は私が手を差し伸べる番。

ただ助けるんじゃなくって、自分で立ち上がれるように。

 

 

==============================

 

サラリーマン時代に孤立無援的な立場で

孤軍奮闘していたことがあります。

(でも本当は味方がたくさんいたのですが)

 

 

気づかないんですよ、困ってどうしていいかわからなくなって

パニックになっているときって。

 

他人の声も姿も見えないくらいになっちゃう。

(本当は見えて聞こえているのに)

 

”助けて!”

って言っているんですよね本当は・・・

 

 

でもそれを言うと自分の弱さをさらすことになったり

なんだかモヤモヤして恥ずかしくって言えないんですよね。

 

 

ですが、こんなときに現れるんですよ本当の味方が。

それを見つけるために、

”助けて!”

って言うんです。

 

でね、言えそうにない人だったら(気づいたら)

どうした?話を聞くよ?って言ってあげてくださいな。

 

意見はいらない、話を聞くだけ。

それが協力になったりするんですよね。

 

でもって、意見を求められたら助言する。

全部先んじてしまうと依存してしまうので

これくらいがちょうどいい。

 

 

 

でも、このときサポートしたよな?

きっと・・・

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

オカダ シュウイチ

 

失敗ではないデジタル絵本

~希望の卵~

動画はこちら

https://youtu.be/sZQJIpE1Z9Y

 

 

販売してるスタンプはこちら

https://line.me/S/sticker/10819488

https://line.me/S/sticker/10771110

Twitterはこちら↓
https://twitter.com/Metabonkai
FBはこちら↓
https://www.facebook.com/profile.php?id=100005777921565
Pixivはこちら↓
http://pixiv.me/metabon-kai

Drepal

https://drepal.com/

 

 

 

悩みや不安が味方になる方法教えます

オカダ シュウイチのHP

こころを描き直すカウンセリング

訪問お待ちしてあります。