#0168

 

 

    

 

35年間の経験と実績で

あなたのために

あなたの住まいを

全力サポートする工務店

リビングパートナーの

伊藤雄二です

今日もよろしくお願いします

 

 

 

初めての方はこちらから

ようこそお越しくださいました

初めてお越しの方は、私の自己紹介からお読みいただければ幸いです

下矢印下矢印下矢印

私の自己紹介です

 

 

 メーカー比較3回目

 

今回は

システムキッチンについて考えてみた

 

イメージです

 

 

国内のシステムキッチンは

デザインや機能だけじゃなくて

毎日の使いやすさや

掃除のしやすさまで

よ~く考えられとる

 

メーカーによって

設計思想や得意分野が

違っとるし

それぞれの特徴を理解して

選んだらいいと思う

 

 

 

 

 各メーカーの特徴と  メンテナンス性

 

 

 

◆ LIXIL(リクシル)


バリエーションが豊富で

価格帯も幅広いのが強み

 

特徴的なのは「よごれんフード」や

「ひろびろWサポートシンク」など

家事効率を意識した機能

 

扉材やカウンターも選択肢が広く

インテリアに合わせやすい

 

メンテナンス性は

水アカに強い人造大理石カウンターや

汚れが付きにくいシンク表面処理など

掃除の手間を減らす工夫が多い点が魅力

 

 

 

◆ TOTO
 

水回りに強いメーカーらしく

シンクや水栓金具に独自性がある

 

「すべり台シンク」は

水やゴミが自然に排水口に流れる設計で

お手入れが簡単

 

「クリスタルカウンター」は

透明感ある人造大理石で

耐久性とデザイン性を両立している

 

レンジフードも凹凸が

少なく拭き掃除しやすい形状

水回りを重視するユーザーに

高い評価を受けてる

 

メンテナンス性は業界でもトップクラス

 

 

 

◆ クリナップ
 

システムキッチンの老舗で

特に「ステンレスキャビネット」を

採用している点が最大の特徴

湿気やカビに強く

内部までステンレス仕様なので長寿命

 

キッチン全体の耐久性と

清潔さを求めるなら

検討すべきメーカー

 

「流レールシンク」など

水流を活かした排水設計で

掃除のしやすさも高評価

 

価格はやや高いが

メンテナンス性と耐久性を

考えると長期的に

コストパフォーマンスが良い

 

 

 

◆ パナソニック
 

家電メーカーらしく

キッチンも「電化・IoTとの連携」に強み

IHクッキングヒーターや

食洗機との組み合わせが得意で

省エネ性も高い

 

素材面では「ラクするーシンク」や

「スゴピカ素材(有機ガラス系)」を採用

傷や汚れが付きにくく掃除が簡単

 

照明やコンセントの提案力もあり

家事動線全体を考えた設計が特徴

 

メンテナンスは表面材の耐久性が高く

日常の拭き掃除だけで美観を維持できる

 

 

 

◆ タカラスタンダード
 

「ホーローキッチン」で有名

扉や壁面に高品位ホーローを使用し

マグネット収納や油汚れへの

強さが大きな特徴

 

ホーローは熱・傷・湿気・汚れに非常に強く

長期的にメンテナンスが容易

 

日常的には拭くだけで清掃が済み

頑固な油汚れも削らずに落とせるため

清掃性は群を抜いている

 

デザインバリエーションは限られるが

耐久性を重視するユーザーにはピッタリ

 

 

 

 

 

 まとめ

 

各メーカーのシステムキッチンは

同じ「使いやすさ」を目指しながらも

それぞれアプローチが異なる

 

 

  • デザイン性・バランス重視なら LIXIL

  • 水回りの掃除性重視なら TOTO

  • 耐久性・衛生性重視なら クリナップ

  • 電化・省エネ・動線重視なら パナソニック

  • 掃除のしやすさと長寿命重視なら タカラスタンダード

オイラとしては

お客様のライフスタイル

清掃にかける労力

予算のバランスを踏まえ

最適なメーカーを

提案させていただいとる

 

 

 

あなたの理想を教えてください

ピッタリのご提案をさせていただきます

 

 

今日もあんやと

また明日ね

 

 

 

 

ゆったり・まったりできる住まいを
じっくり考えてみませんか?

 

 

住まいのことなら

なんでもお応えします

 

お気軽にご相談ください!!!!