#0151

 

 

    

 

35年間の経験と実績で

あなたのために

あなたの住まいを

全力サポートする工務店

リビングパートナーの

伊藤雄二です

今日もよろしくお願いします

 

 

 

初めての方はこちらから

ようこそお越しくださいました

初めてお越しの方は、私の自己紹介からお読みいただければ幸いです

下矢印下矢印下矢印

私の自己紹介です

 

 

 

 羽田⇔小松便 減便

 

石川県民には

驚きのニュースやったんでないかな

 

北陸新幹線開業以降も

JALとANA合わせて

1日10往復運航されてた

羽田⇔小松便が

 

10月26日から

ANAの2往復が減便されて

JAL 6往復

ANA 2往復

合わせて8往復になってしまうそうや

下矢印

 

 

 

 

 昔は花形路線

 

北陸新幹線が開業する前やし

10年ほど前までは

 

300人~500人が乗れる大型機を

毎日12往復させとるような

 

JAL、ANAともに

ローカル線としては

トップクラスの稼ぎ頭で

花形路線やってん

 

昔撮った写真には

ボーイング777が写とった

下矢印

 

それが

北陸新幹線が金沢まで延伸したら

機材は150人乗りぐらいに小型化して

便数も10往復に減っとった

 

まぁ

それでも搭乗率は悪くなかったと思うんやけど

割引運賃を売り続けてたこともあって

収支が合わんかったらしい

 

減便の報道の次の日から

旅行事業のトラベルアイは

個人客や団体客の変更で

てんやわんややった

 

 

 このまま撤退?

 

ANAが朝晩の2便体制になると

めちゃくちゃ使い勝手が悪くなって

さらに搭乗者が減ると

オイラは思っとる

 

このままいけば

近い将来

ANAは羽田⇔小松便から

撤退してしまうんじゃないやろか?

 

 

 

 継続が最大のサービス


もし撤退ということになるとこれまで何十年も使い続けてきたお得意様を失うことになるし
ANAのファンだった人もJALに乗り換えてしまうことも十分想像できる
羽田便を減らすということはそこから先の国際線への乗り継ぎ客も減らすことにつながるし
ANAの判断としてはどうやったんやろ?と思うわけよ


建築という大きな買い物のお手伝いをさせていただいとる立場から思うことは
たとえ事業が縮小されてもお客様に対する最大のサービスは事業の継続やと思う
ある日突然事業から撤退されたら残されたお客様はどうしたらいいん?

住まいづくりは

一生のおつきあい

 

いかなる形であっても

 

ご縁をいただいたお客様に

ご迷惑をおかけすることだけは

絶対に避けんなん

 

そう思っとる

 

 

 

 

 

 

 

今日もあんやと

また明日ね

 

 

 

 

ゆったり・まったりできる住まいを
じっくり考えてみませんか?

 

 

住まいのことなら

なんでもお応えします

 

お気軽にご相談ください!!!!