#0137

 

 

    

 

35年間の経験と実績で

あなたのために

あなたの住まいを

全力サポートする工務店

リビングパートナーの

伊藤雄二です

今日もよろしくお願いします

 

 

 

初めての方はこちらから

ようこそお越しくださいました

初めてお越しの方は、私の自己紹介からお読みいただければ幸いです

下矢印下矢印下矢印

私の自己紹介です

 

 

 

 ちょっとした夢

 

オイラ

ちょっとした夢があれん

 

それは。。。

「社長が作るまかない」

スタッフに食べてもらうこと

 

調理のイメージです(笑)

 

時間があるときには

ラーメンを

スープから作って

まかないにしたこともあれん

 
 
でも
ちゃんとしたキッチンじゃないし
休憩室のテーブルが
調理台になったりしとる
下差し下差し下差し
 
 
ちなみに
この時に作ったラーメンがこれ
下差し下差し下差し
 
美味しそうやろはてなマーク
 

麵以外は

全て手作りよ!!

 

思いっきり

まかないを作るために

ちゃんとした設備のある

テナントに移るのが夢よ

 

 

 

 悲劇が起きた

 

ついこの前

ちんこいキッチンで

そうめんを作ってた時

麺を洗ってたら

ばしゃー!って

水がはねたんや

 

 

また変なとこにはねたもんや。。。

一気にやる気が失せてしもたわ

 

オイラには

このキッチンが低くて

荒いもんすると腰も痛くなるし

水もはねるし

 

「このキッチン何センチあるんやろ」

と思って

キッチンの高さを測ってみたら

80cm

感覚的にあと5cm高ければ

楽なんやけどなぁ

 

 

 

 キッチンの高さ気にしとる?

 

キッチンって

使う人の身長によって

使いやすい高さがあるんよ

 

これは簡単な計算式があって

「身長(cm)÷ 2 + 5cm」

 

例えば

身長160cmなら 160 ÷ 2 + 5 = 85cm

 

オイラの場合

身長が168cmやし

168 ÷ 2 + 5 = 89cm 

ってことになるわけや

 

システムキッチンの高さって

ほとんどのメーカーさんは

キッチンの高さが

80cm

85cm

90cm

の3種類を用意しとって

 

高さが変わっても

金額は変わらん

 

一般的には85cmが多いんやけど

メーカーやグレードによっては

もっと細かい寸法まで選べるのもある

 

長時間料理する人や

背の高い方は高め

年配者や小柄な方は低め

を選ばれることが多い

 

 

キッチンの高さの違いで

使いやすさや

疲れにくさが

全然違ってくるし

 

実際に

ショールームで体感したほうがいいわ

 

もし可能なら

手持ちのまな板や使用するスリッパを

持って行ってチェックすると

よりリアルな体感ができるしおすすめや

 

 

 

 

 

気になることがあったら

 

何でも聞いて!

 

 

 

 

 

今日もあんやと

また明日ね

 

 

 

 

ゆったり・まったりできる住まいを
じっくり考えてみませんか?

 

 

住まいのことなら

なんでもお応えします

 

お気軽にご相談ください!!!!