#0113

 

    

 

35年間の経験と実績で

あなたのために

あなたの住まいを

全力サポートする工務店

リビングパートナーの

伊藤雄二です

今日もよろしくお願いします

 

 

 吉方取りからスタート

 
今回のお休みは
「吉方取り」からスタート
 
「吉方取り」というのは
以前にもお話ししたけど
その日の自分の吉方位
家を出て一番最初に行って
吉の貯蓄をすることや
 
そん時のブログはこっち
この日の吉方取りは
八幡のすしべんにしてん
 
吉方位に座って(地)
温かい出汁(水と熱)をいただく
吉方取りの条件達成や
 
このお店では
いつも末広がりの「8」の席に座る
お店の店長さんも覚えてくれてるし
「いつものか?」
「うん」
で済んでしまう(笑)
 
ちなみに「いつもの」っていうのは
【天玉うどん、ネギ多め】
 
今回の天玉うどんはこちら
ダウン
 

 

 天玉うどんはゲン担ぎ

 

天玉うどんを食べるのには
もう一つ理由があれん
 
それは「ゲン担ぎ」
旅行に行くとき
出張に出るとき
添乗に行くとき(今はないけど)
 
はじめは単なる朝ごはんとして
 
新幹線新幹線の時は
金沢駅構内の「白山そば」
下矢印
金沢駅の「白山そば」
 
 
 
飛行機飛行機の時は
空港に行く前に
 
八幡のすしべん 福留店
下矢印
 
または
 
北陸道徳光PA
下矢印 ※これは天玉そば(オーダーミス💦)
 
で食べとってん
 

 

話はズレるけど

これまで徳光PAのうどんの経営は

何度か変わってきとれんけど

初代のうどんが有名で

めちゃくちゃ人気あってん

ところがその後に入って会社さん

お客さんから「徳光うどんじゃない!」って

いわれて、代々初代のうどんに近づけとったんよ

それが、去年再び経営が変わったら

徳光うどんとは思えんようなうどんになっとってん

徳光うどんファンがSNSで悲しんどった

オイラもその中の1人ねんけど・・・

往年の徳光PAの
「天玉うどん ネギ多め」
 

 

 話は戻り

 

そのうち
一緒に行く人やお客様も
食べるようになって
 
だんだんルーティンになってきてん
 
そしたら気付いた
朝の天玉うどんを食べると
不思議なことに
事故やトラブルがほとんどない
 
それからというもの
「安全祈願」みたいになってきて
天玉うどん食わんと
落ち着かんくなってきたんやわ

 

 

 神事のススメ

 

「安全祈願」とかいうと

なんやら仰々しいことに感じるけど

 

毎朝神棚に手を合わせ

今日の無事を祈ったり

 

江戸時代のドラマなんかじゃ

「あんた、行ってらっしゃい!」って

火打石打って送り出したり

 

試験前に「合格しますように!」ってのも

目に見えない何か「神様」にお願いしとるわけや

 

まぁ、なにかと知らんうちに

神様にお願いしてたり

神様のおかげやって感謝したり

 

日本人は神様が身近に感じとるんやね

 

 

 建築と神事

 

建築も神様とは切っても切れん仲ねん

 

一番知られてるのは

「地鎮祭」(じちんさい)やろね

 

ほかにもいろんな神事があるし

次回は

「建築にかかわる神事」について

話してみようと思う

 

 

 

今日もあんやと

また明日ね

 

 

 

 

ゆったり・まったりできる住まいを
じっくり考えてみませんか?

 

 

住まいのことなら

なんでもお応えします

 

お気軽にご相談ください!!!!