#0108

 

    

 

35年間の経験と実績で

あなたのために

あなたの住まいを

全力サポートする工務店

リビングパートナーの

伊藤雄二です

今日もよろしくお願いします

 

 

 昨日の現場

 

築20年で残念な姿になってしまった玄関ドア
ダウン

 
 
化粧のフィルムが劣化してしまい
ボロボロです
ダウン

 
 
リペア職人さんの活躍で
ダウン
 
 
見事に復活
ダウン

 
 
新品同様!
ダウン

 

 

 

 

 after訪問

 

こちらは
リフォーム工事と
カーポート工事を
いただいたお客様
 
このリフォーム
カーポート工事の際に
庭石とかも整理して
家庭菜園ができるようにしました
 
久しぶりに伺ったら
 
モッサモサびっくりマーク

 
ナス

 
キュウリ

 

ほかにも

 

ピーマン

万願寺唐辛子

ミニトマト

パプリカ

などなど。。。

 

うらやましいくらい

たくさん実っとったわ

 

 

 エアコンの効きが!

 

お家に上がって

座るなりに

 

ご主人が

「この部屋のエアコンの効きが

  全然違うんですよー」

って

 

聞いた瞬間

『やったぁ~!』

心の中で叫んだオイラ

 

LDKを

床、壁、天井を

断熱材ですっぽりくるんで

一つの断熱区画にしたし

他の部屋とは

全然エアコンの効きが違うわけや

 

他の部屋に行くと

今までこんな環境で

過ごしとったんか

って思うそうや

 

築年数の古い家でも

断熱、気密、通気 を

ちゃんと考慮すれば

 

快適な家になるってこと

 

新築の家の

高気密高断熱化は

比較的簡単にできるんやけど

 

リフォームや

リノベーションの場合

 

ただ単に

断熱材をガンコにして

気密を取るだけじゃ

湿気に対応できんこともある

 

最悪の場合

「壁内結露」いうて

壁の中に湿気がこもって

家が腐ってしまうこともある

 

そういう点で

リフォームや

リノベーションって

経験が必要になるんやわ

 

特に北陸は

湿気対策を

よ~~~く考えんなん

 

 

気になることがあったら

何でも聞いて!

 

 

 

 

今日もあんやと

また明日ね

 

 

 

 

ゆったり・まったりできる住まいを
じっくり考えてみませんか?

 

 

住まいのことなら

なんでもお応えします

 

お気軽にご相談ください!!!!